1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 11:58:24.205ID:AzLfmF/Cd
悪意ある歩行者が道に立ちふさがったら終わり
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 11:59:01.668ID:Zntmz4jL0
録画カメラ
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:01:17.922ID:AzLfmF/Cd
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:01:26.145ID:JS03PQh60
職にあぶれる奴が増える
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:01:46.534ID:MmX/5eOTa
自動運転と関係あるの?
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:02:15.092ID:Y2SG0XSW0
ラブホに入れるの?
7愛知人2018/01/09(火) 12:02:31.046ID:EVttIlgJ
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:03:22.179ID:7Zj0aVgu0
確かに悪意ある歩行者が道に立ちふさがったら終わりだな
車自体
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:04:31.212ID:7goveBWj0
自動運転関係ないよね
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:05:54.002ID:g+N7+fcSM
レールも何も無い所を勝手に進む車は怖すぎる
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:07:41.611ID:tCLUaIr3a
都心ですら白線ない所あるのにどうやって画一化させるんだよって言う
幹線しか走れんならゴミじゃん
12愛知人2018/01/09(火) 12:09:03.197ID:EVttIlgJ
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:09:41.881ID:Pa7eb4Kc0
自動運転実現するのに1TBのメモリがいるって聞いた
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:10:15.590ID:/4l0R2MVM
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:10:53.743ID:TDQy62ovF
自動歩行者にすればいい
はい論破
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:11:23.149ID:ylxJwocjp
自動運転って災害時はどうなるの?
踏切で律儀に遮断機上がるのを死ぬまで待つの?
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:11:49.066ID:R5lAktwHa
18愛知人2018/01/09(火) 12:11:50.733ID:EVttIlgJ
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:12:09.042ID:lfAHEJks0
普通に運転して事故ったら運転手の責任だけど、自動運転が事故ったらメーカーの責任だからな
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:12:13.037ID:mda9KP1bd
事故が起きた時の交通法とか保険保証制度とかぜーんぶ見直ししなきゃならんからやめた方がいい
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:13:37.105ID:EiNzFOJ70
手動に切り替えられないわけ無いだろ
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:13:56.291ID:j6MwKM8Zd
>>4
職にあぶれた貧民は自己責任だから
殺処分しちまえってのが最近の自由主義のトレンドじゃねえの? 23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:14:05.085ID:AzLfmF/Cd
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:14:47.563ID:WXaa69BfM
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:17:51.342ID:CGVBVcExp
あれって予期しない出来事とか現実に起こるゆらぎに対してどんくらい対処できんだよ
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:18:56.863ID:M6DjvjPsr
高速限定にすれば?
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:20:02.671ID:fmkG+/y+d
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:20:41.838ID:AzLfmF/Cd
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:22:31.654ID:QncDd9pe0
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:23:30.709ID:CGOsvJJop
飲酒運転はしてもいいのかな?
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:23:49.587ID:CZS01e0fd
事故った時の責任の所在
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:24:30.023ID:JvhHgAAC0
洗濯だって全自動になったんだ
いつか実現するさ
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:26:19.043ID:RnfoH3vvx
むしろ全車両が自動運転になってくれれば事故も起きにくいはず
公道での運転はやむを得ない場合以外は自動運転を義務付けろ
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:26:25.640ID:W9h2MKz20
マキビシ撒いたら終わり
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:26:32.074ID:7GvGrY8kM
他の交通と隔離されたレールを走る鉄道ですら自動運転ほとんどやってないのはどうしてなぜ
ゆりかもめは無人だけど
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:28:50.224ID:23onQXO00
自動運転じゃなくても立ちふがられたら車進めないよね
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:31:06.498ID:GlC2sCsi0
立ちふさがる人と車を空中に吹っ飛ばすシステムも開発すりゃいいよ
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:31:18.126ID:QncDd9pe0
>>36
あれは緊急停止とかダイヤの乱れとか場合によって自主的に停止するからじゃないの 40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:32:37.558ID:n1w9p1IQK
大雪
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:32:41.742ID:AzLfmF/Cd
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:32:50.168ID:fmkG+/y+d
>>36
何かトラブルがあったときの対応は人間いないと厳しいんじゃないの?
ゆりかもめの場合は線路とホームが完全に隔離されてるし人が飛び出してくることは無いし速度もそんなに出てないから止めるだけで済むんだろうけど
普通の電車じゃトラブルのリスクはまだ高いし
新幹線なんかほとんどオートパイロットだけど一応人間は乗せてるし
飛行機だってほぼ全ての操縦をコンピューターだけで行えてしまうけどやっぱりトラブった時の対応は人間に勝るものはない 43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:33:20.657ID:zrCAlw1U0
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:33:46.379ID:jdPunySTa
ポリカスが点数稼げなくなるから
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:34:00.207ID:5eCgftmka
インフラ整備できない
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:35:55.128ID:WltbOPnt0
GPSで走行
あとは衝突防止用に自動ブレーキをつければいい
48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:36:55.191ID:oFMwyx2CM
フレーム問題
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:37:27.147ID:zrCAlw1U0
>>48
最近、解決のためのブレークスルーがあったって記事出てたぞ 50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:37:53.577ID:n/jZvqyBa
そもそも雪の問題があるから、完全自動は無理だよ
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:39:36.209ID:SePBrS4I0
悪意ある歩行者を避けるために車内がスプラッターになったりして
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:40:19.890ID:rb0VpatHa
職を失ったトラックの運転手が犯罪に走るから
その前に警察が現場の状況で自由に射殺できる法整備が必要
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:41:06.747ID:b4YxcVoxp
悪意すら見抜くんやぞ
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:41:25.817ID:zrCAlw1U0
>>50
センサーの精度とアルゴリズムと処理能力の問題だから時間の問題じゃね
何年かかるかは知らんけど 55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:42:48.078ID:zATArcFB0
チューブの中を車が走る未来はよ
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:43:26.805ID:WZZ1vbofa
タイヤとブレーキはそんな急速に進歩しないから事故はなくならないね
57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:43:36.517ID:7GvGrY8kM
なるほど鉄道でも技術以外での問題も大きくて難しいのね
そうなると車はもっと難しいじゃないの
58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:43:59.965ID:WltbOPnt0
車「悪意がみられたので撥ね飛ばしました」
俺達「よくやった!」
59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:45:23.214ID:n1w9p1IQK
高速で箱トラックに積もった雪がカーブで目の前に落ちたらフルブレーキしないか
60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:45:59.242ID:zrCAlw1U0
>>57
技術的な問題は、技術の発展に伴っていずれは解決されるから大した問題じゃないわな
倫理とか責任の所在とかが何よりも厄介 61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:47:51.193ID:00+7IyHlp
周辺の全車が位置情報共有できれば、車同士は回避できそう
人間にもチップ埋め込んで位置情報出させるかw
62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:49:52.551ID:gEyd69d1p
道路にレール引いてディズニーランド見たいに運べばいいじゃん
自動運転車限定免許とか出来んのかな。でもそれって免許いらねーよな
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:57:58.755ID:ZI8vUxux0
ハッキング(クラッキング)対策とか全国一斉にしなきゃいけないとか道交法どうするかとか問題山積み
65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:58:05.623ID:9hb9GqjCM
あれ?飛行機とか新幹線でもダメじゃね?
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:59:17.315ID:dpkZqpCu0
自動運転じゃなくても進めない定期
67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 12:59:17.890ID:jo0P1TCVa
自動運転てユーザーの需要そんなにないよね
車の開発ももう頭打ちなんかね
どうでもいい技術ばっかり
>>63
どうしても人間の操作が必要な場面はあるだろうから必要な気がする 69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 13:14:03.327ID:FRsaRFxvd
道路工事とか落下物とかどうやってよけんの?
自動車と歩行者などを完全に別けられればいいんじゃね?
チューブの中を移動する的な
71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 13:18:31.536ID:zrCAlw1U0
72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 13:21:43.040ID:EEMAR7tf0
自動運転車って片側通行に対応出来るんだろうか
73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 13:27:22.569ID:iqqm4SF/d
自動運転が実現したら法が変わってタクシーや代行は潰れるだろうね
74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 13:29:43.465ID:dkKLUkPAr
だから
自動運転は可能
無人運転は不可能だって
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/09(火) 13:59:04.143ID:2zHe6DSi0
自動運転の開発やってたよ