1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:34:21.070ID:irO8ruB2H
昔みたいに火で良くないか
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:35:14.482ID:hpSHpmgAa
特別感欲しいよね
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:35:14.538ID:EcO5KfvV0
コピー能力ってあったっけ
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:36:01.119ID:ZpFRhPZm0
時間系
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:36:28.278ID:hboUbQ9yM
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:36:33.600ID:/yDe9uFs0
また何かやっちゃいましたか?
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:37:10.762ID:EcO5KfvV0
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:37:11.170ID:D3qWQq2Da
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:37:39.853ID:Fr1YVj600
火はオラオラ系イメージで今の主人公には向かない
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:38:14.455ID:2X5BVTwE0
主人公は特別じゃないと他のキャラとの差別化が難しいぞ
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:38:28.755ID:irO8ruB2H
シンプルなのを嫌がる風潮あるよね
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:38:54.617ID:461GyLed0
シンプルなのじゃ作者の能力で特殊な表現できない
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:39:10.791ID:tJGP8uXLd
特別じゃないと周りの女の子が初見でチヤホヤしてくれないからな
ジョジョ5部みたいに主人公の能力が複雑で仲間がシンプルだと
仲間の方が活躍させやすくなってしまうからバランスが大事
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:40:02.829ID:dKHDDKlS0
火の能力者主人公って昔から少数派じゃん
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:40:09.202ID:kW57teKA0
なりやすいってんなら100件ほど例あげてみろよ
ばーか
くたばれ
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:40:10.483ID:sDH+BNC30
一個の能力で勝ち筋考えらんないからだろ
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:40:34.511ID:kW57teKA0
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:40:39.074
履歴書真っ白なのに他人を心底馬鹿にしてる奴の妄想ネタってかんじ
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:41:14.015ID:588AwR4Pp
昔は火とか風とか単純なの多かったな
>>13
能力が特殊な方が話作りやすいからだろうな
ジョジョなんかわかりやすい例で 23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:41:42.214ID:y5YHURy10
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:42:22.553ID:461GyLed0
コピーって誰だろう
火すらそんなに人数思いつかないような
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:42:28.243ID:zi72jvsVa
>>16
たしかに三部で活躍したの単純なパワーとスピードのスタプラか
シンプルに見栄えの良い剣持ちのチャリオッツばっかだな
まあ三部全員シンプルではあるけど 26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:42:37.142ID:ZlogaScyd
相手の能力をなんでもだしやすくなるからな
能力同士やるのなら味方にオーソドックスなのもたせればいいんだし
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:43:06.395ID:emoSBqqc0
脳筋主人公は減った気がする
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:43:54.185ID:peqnPAZu0
俺杖を避けつつ接戦を演出し、味方キャラを絡めやすく、サポートをしながら止めだけを決めゼリフと共に、いいとこ取りで主人公らしさも出せる
>>4
一度見た技は全て自分のものにしてしまうそれが永遠のサッカー小僧大空翼だ
ちなみに一度見た相手の技は防がれる 30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:45:12.167ID:0NWHIfsF0
どんな相手にも過不足なく戦えるからな
作者が楽なんでしょ
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:45:16.050ID:461GyLed0
コピーで有名な主人公ってカービィだけ?
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:45:25.632ID:emoSBqqc0
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:47:49.892ID:2qigOiPua
1つの尖った能力だと作者次第でアイディアに限界があるからなぁ
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:49:18.914ID:heupRsVWd
コピーそこまで言うほどいないと思うけど
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:49:30.947ID:EcO5KfvV0
>>9
忘れてた
実物よりはランクが落ちるっていうのがコピー能力らしくて好き
>>29
ダメじゃん! >>36
違うぞ翼君は相手の技を自分のものにして点をとって相手の必殺シュートを二回目には止める(ただし森崎の時は助けない)スーパーチートなだけだぞ! 38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:51:59.717ID:xvzLU6f8M
ゲットアビリティプログラム
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:53:05.366ID:EcO5KfvV0
>>37
あぁ、そういうことか防御面にも活かせるってことか
欠点ないじゃんワロタ 40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:53:12.659ID:LlXjtH0x0
メダカボックスとカービーしか思い付かなかった
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:53:29.785ID:Z5QafOggd
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:53:33.062ID:68JWXQ49d
有名なキャラカービィだけじゃんwwwこんなんでスレたてwww
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:55:04.964ID:heupRsVWd
カービィみたいに主な戦術にしてるのは少ない気がする
コピーもできるけどそいつ特有の決め技も持ってる感じ千鳥みたいに
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:55:13.245ID:P/D5eMmv0
しょうもない漫画にありがち
>>39
翼君は
相手のパワー系 なにィ翼と互角のパワーだと!
相手のスピード系 なにィ翼と互角のスピードだと!
相手のテクニック系 なにィ翼と互角のテクニックだと!
だから欠点などない 46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:56:21.176ID:68JWXQ49d
だからスレタイに無効化も追加したのwwwな、な、な、納得wwwwww
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:56:39.451ID:Z5QafOggd
ヒロアカみたいに純粋にパワーみたいの好きだわ
48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:58:22.039ID:461GyLed0
無効化にしても上条さんが特別有名だろうが
あとは一気に落ちるよな
アスタは有名として
主人公限定にするとあと誰だろう
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 10:58:56.592ID:EcO5KfvV0
>>45
キャプテン翼読んだことないけど一体どういう路線のスポーツ漫画なんだよそれ 51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:00:57.794ID:1GZNC/rE0
無我の境地
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:01:59.647ID:EcO5KfvV0
そういやケンシロウの無想転生もコピー能力だっけ
あれはよくわからんけど
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:03:12.408ID:TAjEdPYh0
コピーとか無効化だと汎用性あるからね
無想転生もコピー技か?
>>49
基本的に主人公最強でチームメイトと怪我が足を引っ張るが最後は主人公大活躍 56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:06:15.967ID:HRl2dgmJp
ラノベ主人公の相手の能力の全ての上位互換を持ってる奴とかあったな
あとカミカゼエクスプローラーとかもコピー
なろう系やエロゲに多いイメージだわ
57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:07:18.977ID:rVkjxW860
>>4
シャーロットの主人公とか?
厳密にいうと違うか 58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:07:43.910ID:heupRsVWd
うえきか
レベル2思い出したわ
59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:07:46.143ID:IxYEE8GRd
夢想転生はコピー技と言うわけではない
簡単に言えば相手の攻撃を全て回避してこっちの攻撃は当たるって技
主人公を最強にしとくとパーティーやチームの能力バランスを考えなくていいから楽
主に読者サイドではなく作者サイドの事情
61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:09:43.910ID:2qigOiPua
>>47
これからワンフォーオールで引き継いだ6つの個性が発現するとからしいけどね 62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:10:38.417ID:heupRsVWd
確か北斗神拳って相手の技模倣するの元々得意だったよね
63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:11:24.718ID:FxOr8B/Y0
万能キャラにしたいけどあからさまに万能力にするといやらしいし
万能であることをどう扱ったらいいのかわからないから
敵キャラに先出しさせてそれを破るという構成にするために無効化やコピーが用いられるのでは
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:12:48.529ID:zi72jvsVa
>>61
発現だけならともかく使いこなすまでになるにはワンピ並みの巻数になりそうで困る 65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:13:59.598ID:DkaGju/a0
大体の能力はDCマーヴェルにいるイメージだけどコピーはパッと出てこないな
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:14:56.377ID:7gh1MSZ8a
有名じゃないけどCharlotteの主人公もコピーみたいなもんだな
67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:15:29.023ID:Q1HV4RdY0
コピー、無効化、パワー型の三本柱なところはあると思う
どんな敵ともぶつけられる良さがある
68以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:24:56.270ID:461GyLed0
>>67
パワー型一本のうえで
ゴリ押しするためにコピーや無効化するんだろ?
そうでないなら頭脳、仲間便り、運を兼ね合わせて 69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:28:33.984ID:86uCOnW10
コピー能力は噛ませの敵が持ってるイメージ
70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:39:34.491ID:68JWXQ49d
みんな必死に小さいとこまで探してるけど10もいなくてワロタwwwwwwwww
71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:43:06.204ID:X4DsSi/K0
ガチもんの最弱能力主人公が次の時代ってことか
魔法耐性デフォの世界に魔法使いで転生してしまったみたいな
72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:45:07.651ID:rDae/b6Pp
ヒロアカの主人公は無能力では無理と諦めてスピンオフのヴィジランテのおっさんは無能力で肉体と頭脳のみで立ち向かうという皮肉
73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:45:59.762ID:gknZmsLW0
SPECはコピーとは違うか
74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:47:23.353ID:drc/C0jVd
僕の考えている主人公は
無効化
略奪(コピー?)
反射を併せて持っているよ
ちなみに闇が主属性で属性反射で光属性も扱える
相手の属性系攻撃なら支配下に置ける
それを属性反射で別の属性にできる
かっこいい
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:47:26.650ID:uxjnq2cV0
>>56
相手の能力の上位互換を手に入れる能力者の漫画主人公なら知ってる アメコミだとタスクマスターかな
ただの痴呆のおっさん
77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:48:09.131ID:et9AfItH0
スクライドのカズマとかいう、
攻撃力に全振りしただけで
最後まで戦ってしまった主人公www
78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:49:58.529ID:6K/kmuJzp
無我の境地
79以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:50:59.533ID:UWXNEJY10
ウス
80以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 11:57:54.450ID:ILjNkvA3a
特別感を持たせようとするとそうなるんだろう
ゼロとか空白とか原点とか無とか
特定のものに偏ってない中立的な特別性
81以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/09(土) 12:02:24.564ID:FTbUmLET0
北斗のコピー技は水影心とかいう名前じゃなかったっけ