1安倍晋三@基本情報技術者試験合格者2017/08/07(月) 18:11:53.762ID:bPK1xenF0
今年4月の基本情報技術者試験(FE)に合格した俺が、IT関連資格の難易度を格付けしてみたよ。
異論は認めるから、お前らの意見をよろしく。
【ランク10】
技術士(情報工学) 中小企業診断士
【ランク9】
ITストラテジスト システム監査技術者 CCIE オラクル白金 PMP
【ランク8】
プロジェクトマネージャ システムアーキテクト ITサービスマネージャ
【ランク7】
ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト エンベデッドシステムスペシャリスト
【ランク6】
安全確保支援士(SC) 日商簿記1級 CCNP オラクル金
【ランク5】
応用情報(AP) 全経簿記上級 CCNA オラクル銀 LPICレベル3
【ランク4】
基本情報(FE) セキュリティマネジメント(SG) 初級シスアド J検PG認定(旧J検1級) 日商2級 全経1級 サーティファイ1級 MCP上位 LPICレベル2
【ランク3】
ITパスポート J検SE認定(旧J検2級) J検1級(旧J検準2級) 日商3級 サーティファイ2級 MCP基本 オラクル銅 LPICレベル1
【ランク2】
J検基本スキル J検2級(旧J検3級) サーティファイ3級
【ランク1】
普通自動車運転免許 J検3級 MOS
2安倍晋三@基本情報技術者試験合格者2017/08/07(月) 18:12:08.342ID:bPK1xenF0
>>1
ちなみに、
旧・セキュリティスペシャリストが今のSC、
昔のソフトウェア開発技術者や第一種情報処理技術者が今のAP、
旧・第二種情報処理技術者は今のFE
ね。 3安倍晋三@基本情報技術者試験合格者2017/08/07(月) 18:12:27.609ID:bPK1xenF0
5安倍晋三@基本情報技術者試験合格者2017/08/07(月) 18:13:01.509ID:bPK1xenF0
>>1
ちなみに俺が持ってる資格の一覧ね。
【国家資格】
・普通自動車 第一種運転免許 限定解除
・平成29年度 春期 基本情報技術者試験(FE) 合格
【民間資格】
・情報検定(J検) 情報活用試験 2級
・情報検定(J検) 情報システム試験 システムエンジニア認定
・ビジネス能力検定ジョブパス(B検) 3級
・実用英語技能検定(英検) 3級 6以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:13:14.599ID:uiDTw4w2M
何回立てるんだよ
いい加減やめてくれ
7以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:13:44.554ID:bPK1xenF0
8以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:13:54.257ID:bPK1xenF0
9以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:15:42.545ID:bPK1xenF0
10安倍晋三@基本情報技術者試験合格者2017/08/07(月) 18:16:04.216ID:bPK1xenF0
11以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:16:25.597ID:/5e6XteZ0
エッチな画像ください
12以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:16:54.935ID:cj1CKjRO0
ITパスポートより普通免許のほうがむずいべ
13以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:18:58.899ID:bPK1xenF0
>>12
運転免許なんか中卒DQNでも取れるだろ
Iパスはそんなに簡単じゃないぞ 14以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:19:12.687ID:fdtRu76Ld
基本情報って難関じゃなくね?
工業高校生でも受かるだろ
15以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:19:25.831ID:XW0egkx+0
今から応用情報勉強始めて間に合うと思う?
16以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:19:50.558ID:3fhYX2t0p
なんで簿記とか自動車運転免許とかあんの?
情報処理系の資格・免許ではないだろ
17以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:20:06.050ID:bPK1xenF0
>>14
まあ難関とは言わんが、決して簡単な資格ではないのは確か
合格率2割程度だし
大学生でもマーチ以上なら割と楽勝だが、ニッコマ以下だと苦戦する者も多いよ 18以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:20:42.929ID:bPK1xenF0
>>16
中小企業診断士、運転免許、簿記は目安として入れた
この辺はIT業界でも持ってる人多いしな 19以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:21:17.328ID:bPK1xenF0
>>15
あなたがどのくらいの知識があるかにもよる
FEで8割以上得点できるなら余裕じゃね? 20以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:22:17.509ID:qxj+8aoIM
Iパスは知識偏った奴から見ると基本情報より合格しにくいこともある
21以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:22:30.145ID:bPK1xenF0
22以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:23:51.006ID:bPK1xenF0
>>20
まあ経営学の出題比率はIパスのほうがFE午前より高いからね
技術分野が完璧でも経営学の知識がないとキツい面もある
あと、IパスはFE午前と違って、過去問の使い回しはほとんどない
(その代わり、Iパスは毎月実施、FEは年2回なわけだが) 23以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:24:44.888ID:bPK1xenF0
24以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:24:58.057ID:bPK1xenF0
25以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:25:32.634ID:XW0egkx+0
>>19
5年前にFEとって以来まったく情報から離れてた
だいぶ忘れとる 26風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/07(月) 18:25:49.547ID:bPK1xenF0
【おまけ】
さとうふみや(金田一少年の事件簿の作者)が海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」をリメイクしたときにありがちなこと
【変更点】
※グラビティフォールズは青森県にある架空の田舎町という設定(原作では米国オレゴン州)。
※原作のメイベルポジション(もう一人の主人公)は主人公との血縁関係がない。
登場キャラクター
【ディッパー】
主人公。本名は「松野 友紀(まつの ともき)」で、ディッパーは渾名。12歳のキツネの男の子。埼玉県大宮市(現・さいたま市)出身(さとうふみやの出身地ですよ、マジで)。
夏休みの間、両親の命令で青森の田舎町グラビティフォールズに住んでいる祖父のもとで生活することに。ちなみに祖父は弘前大学(実在の国立大学)で怪奇現象の研究をしている教授。
真面目で頭も良く正義感の強い少年だが、少々気が弱く内気な面もある。
金田一少年でいう金田一一ポジション。
【七瀬 さつき(ななせ さつき)】
もう一人の主人公。12歳(ディッパーと同い年)。元気いっぱいのウサギの女の子。
ディッパーとは対照的に、常に前向きな楽天家。手先が器用。ディッパーとは時々ケンカもするが、基本的には仲の良い大切な友達同士。
父親はディッパーの祖父の助手であり、同じくグラビティフォールズの怪奇現象について研究している。
原作のメイベルのポジションであり(ただし主人公との血縁関係はないよ)、金田一少年でいう七瀬美雪ポジション(なぜか苗字も同じ)。
【稲毛 蘭子(いなげ らんこ)】
ディッパーとさつきの友人の少女。12歳のネコの女の子。リンゴ農家の娘。運動神経抜群で力持ち。タフで男勝り。普段は温厚だが怒らせると非常に怖い。
原作のウェンディのポジションだが、年齢は12歳に下げられている(原作では15歳。また、原作では木こりの娘)。
また、金田一少年でいう速水玲香のポジション(ただし体力は剣持勇並み)。
【ビル・サイファー】
作中最大の宿敵。原作同様、三角形の姿をした悪魔。ちなみに金田一少年でいう高遠遥一ポジションのラスボスである。
27以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:26:18.421ID:fdtRu76Ld
>>17
合格率は仕事のかたわら合格するつもりで勉強してないのに
会社で受けろ受けろ言われるから受けるやつだらけだからだろ 28以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:27:01.120ID:bPK1xenF0
29以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:27:13.138ID:bPK1xenF0
>>25
なら微妙だね
来年も考えなさい
ちなみにあなたの学歴は?(俺はFラン中退からの専門学校生) 30風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/07(月) 18:28:12.892ID:bPK1xenF0
>>26
連載は「週刊少年マガジン」または「なかよし」だと思う(ともに講談社)。
もしアニメ化されるとしたら、放送局は日テレ・ytv系列(金田一と同じ)、東映アニメーションとディズニーとの合作と思われる。 31以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:28:43.747ID:Gi3AOIax0
高専の情報系だが、卒業時には基本情報なんざ半分が持ってたぞ
32以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:28:52.681ID:bPK1xenF0
ITパスポート
33以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:29:13.846ID:0ttkMiWI0
このスレ定期的に立つNE!
/⌒ヽ
ヘwヘ^ω^)
/・・ヽと)
(。。ノし ヽ
/ヽノ ノ
( へ /||
\フ|丿U
|| パカパカ
U
34以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:29:34.937ID:bPK1xenF0
35以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:29:43.922ID:bPK1xenF0
>>31
そもそも高専って偏差値高いからね?
工業高校とは違うぞ 36以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:30:21.802ID:bPK1xenF0
初級システムアドミニストレータ
37以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:30:45.336ID:bPK1xenF0
情報セキュリティマネジメント
38以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:30:59.439ID:bPK1xenF0
基本情報技術者
39以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:31:15.341ID:XW0egkx+0
40以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:31:27.734ID:bPK1xenF0
第二種情報処理技術者
41以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:31:49.657ID:bPK1xenF0
応用情報技術者
42以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:32:13.911ID:bPK1xenF0
43以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:32:28.881ID:bPK1xenF0
ソフトウェア開発技術者
44以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:32:41.769ID:bPK1xenF0
第一種情報処理技術者
45以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:32:59.856ID:bPK1xenF0
情報処理安全確保支援士
46以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:33:21.232ID:bPK1xenF0
情報セキュリティスペシャリスト
47以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:33:36.437ID:bPK1xenF0
ネットワークスペシャリスト
48以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:33:48.117ID:bPK1xenF0
データベーススペシャリスト
49以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:33:59.683ID:Gi3AOIax0
>>35
っていうか高専あるあるで、資格取得が流行ったりするんだよな
あとは電気通信工事担任者と工業英検とかは7割くらいが受けてた
JAVADAの技能検定のC言語検定とかも
偏差値とかあんま関係なく、遊びで取ってた記憶がある
勝手に資格取得がわかる名簿みたいなの作ったり、学校で勉強会したりしてた 50以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:34:02.380ID:bPK1xenF0
エンベデッドシステムスペシャリスト
51以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:34:20.733ID:bPK1xenF0
ITサービスマネージャ
52以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:34:45.077ID:bPK1xenF0
53以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:36:08.793ID:Gi3AOIax0
俺が受験したときちょうど問題傾向が変わるタイミングで、ちょうどUMLの問題とかが入る感じだった
最近は昔より難しいの?
あと相変わらずアセンブラを選択した方が点数とりやすい?
54以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:36:34.309ID:bPK1xenF0
>>52
ちなみにIT資格で名称独占資格って、技術士と安全確保支援士くらいだからね
ほとんどのIT資格は、国家資格を含め、資格というより技能検定に近い 55以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:37:09.941ID:Gi3AOIax0
>>52
まあ乗せられてるところもあるかもね
あって邪魔になるもんじゃないし、学校の授業と無関係じゃないし悪いことじゃないと思うがね
電気通信の工事担任者試験も実質ネットワーク知識だし 56以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:38:23.850ID:bPK1xenF0
>>53
俺が受かったとき(今年4月)は過去最高難易度だったよ
合格率はたったの22%
ちなみに一番簡単だったのは去年4月(合格率31%)
俺はプログラミング初心者だったから、午後の言語問題は表計算で解いた
だから他の言語は知らん、ごめんなさい 57以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:39:16.250ID:bPK1xenF0
>>55
よく「資格は無意味」っていう人がいるけど、勉強自体は決して無駄にはならんよね
なんだかんだで努力の証明にはなるし 58以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:39:32.171ID:bPK1xenF0
システムアーキテクト
59以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:39:46.303ID:bPK1xenF0
プロジェクトマネージャ
60以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:39:46.310ID:z6bYmHY40
基本情報より普通免許のほうが難しいだろ
62以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:40:29.323ID:Gi3AOIax0
>>56
表計算も選択にまざってるのか
俺のときはアセンブラorBASICorCOBOLorCのどれかを必ず選ぶ感じだった 63以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:40:48.997ID:bPK1xenF0
>>60
ねーよ
運転免許は池沼でも取れる
FEはマーチ以上なら楽勝だが、ニッコマ以下だと結構苦戦する 64以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:41:17.023ID:bPK1xenF0
65以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:42:31.796ID:z6bYmHY40
ニッコマ以下だったけどほぼノー勉でいけたが
電工二種はノー勉無理だったし、自動車免許はまず教習所に行くための金を用意する分ハードル高い
66以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:42:36.385ID:bPK1xenF0
>>62
なるほど
それじゃあ昔のFEなんか、俺じゃ絶対無理だったな
昔のFEはガチで理系・技術者向けって感じだね
俺なんか文系脳だから、選択問題はマネジメント、経営戦略、表計算は必須だったよ 67以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:43:25.723ID:bPK1xenF0
68以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:43:38.615ID:bPK1xenF0
システム監査技術者
69以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:43:51.498ID:bPK1xenF0
ITストラテジスト
70以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:45:38.124ID:bPK1xenF0
ちなみに俺はFランの薬学部中退だよ
薬学部といっても頭良いのは国公立と一部の私立(慶応、理科大、星、北里、東京薬科、明治薬科、京都薬科)くらいで、ほとんどの私立はバカアホ
71ノロウイルス2017/08/07(月) 18:48:04.843ID:bPK1xenF0
ノロウイルス
ロタウイルス
72以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:48:25.557ID:bPK1xenF0
A型肝炎ウイルス
E型肝炎ウイルス
73以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:49:39.162ID:bPK1xenF0
腸管出血性大腸菌O157
赤痢菌
74以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:49:49.654ID:bPK1xenF0
コレラ菌
75以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:49:59.758ID:bPK1xenF0
腸チフス菌
パラチフス菌
76以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:50:10.905ID:bPK1xenF0
カンピロバクター
ヘリコバクター・ピロリ
77以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:50:23.546ID:bPK1xenF0
リステリア菌
78以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:50:46.019ID:bPK1xenF0
ボツリヌス菌
79以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:50:55.481ID:KJlEdY/s0
80以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:50:56.480ID:bPK1xenF0
赤痢アメーバ
クリプトスポリジウム
81以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:51:10.745ID:SPINDa850
82以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:51:52.472ID:bPK1xenF0
>>79
いや、でも電験三種って決して簡単ではないだろ 83以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:52:18.646ID:bPK1xenF0
84インフルエンザウイルス2017/08/07(月) 18:52:31.552ID:bPK1xenF0
インフルエンザウイルス
鳥インフルエンザウイルス
85以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:52:43.478ID:bPK1xenF0
SARSコロナウイルス
MERSコロナウイルス
86以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:52:44.622ID:VMvXGFiw0
CCIE低すぎワロタ
セキュリティは年2回受けられるから楽だけど
難易度はネスペとかと同じじゃねーの?
88以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:53:37.192ID:jGkQ0Q5W0
>>51
ワイのケツまんこ掘ってくれるサービスはよ 89以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:53:45.559ID:bPK1xenF0
>>86
たしかに過小評価かもしれん
でも技術士より上かと聞かれると微妙 90以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:54:10.527ID:bPK1xenF0
麻疹ウイルス
RSウイルス
ポリオウイルス
91以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:55:00.738ID:VMvXGFiw0
92以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:55:56.530ID:bPK1xenF0
>>87
たしかに
支援士はチャンスは他の高度より多いけど、問題自体は他の高度と互角か、むしろ他より難しいかもしれん 93以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:56:13.380ID:bPK1xenF0
>>91
じゃあ技術士が東大レベルなら、CCIEは理三レベルだな
ちなみに>>1のランク表は河合塾を参考にして作った 94以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:56:31.875ID:bPK1xenF0
溶血性連鎖球菌
結核菌
ジフテリア菌
レジオネラ菌
コクシジオイデス
95以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:57:21.072ID:VMvXGFiw0
>>93
技術士は千葉大、CCIEは阪大ぐらいのイメージ 96以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:57:52.787ID:bPK1xenF0
ジカウイルス
デングウイルス
チクングニアウイルス
リフトバレーウイルス
日本脳炎ウイルス
ウエストナイルウイルス
黄熱ウイルス
マラリア原虫
97以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 18:58:28.711ID:w/PAUmL+0
98以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 19:00:14.784ID:bPK1xenF0
99以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 19:09:31.495ID:Ps99XXdR0
100以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 19:19:47.146ID:bPK1xenF0
SFTSウイルス
発疹チフスリケッチア
狂犬病ウイルス
ハンタウイルス
レプトスピラ
101以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 19:21:49.094ID:bPK1xenF0
B型肝炎ウイルス
C型肝炎ウイルス
ヒト免疫不全ウイルス
破傷風菌
102以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 19:23:06.540ID:bPK1xenF0
103エボラウイルス2017/08/07(月) 19:23:18.686ID:bPK1xenF0
エボラウイルス
クリミア・コンゴ出血熱ウイルス
天然痘ウイルス
ペスト菌
炭疽菌
104以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/07(月) 19:23:51.058ID:bPK1xenF0
105風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/07(月) 19:24:50.266ID:bPK1xenF0
風吹けば名無し@\(^o^)/