1以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:15:29.798ID:QUCkr8BQ0
PanasonicのRP-HJE150からRHAのMA750にしな
音源もCDからとったやつなんだけど
2以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:16:17.177ID:xvtSCLZf0
クソ定期
3以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:16:20.071ID:OqKhWmF+a
そんなもんだよ
4以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:17:03.635ID:5VCsb4iwM
イヤホンはそんなもん
5以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:17:19.290ID:QUCkr8BQ0
遮音性ぐらいだな違うのは
6以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:17:48.489ID:QUCkr8BQ0
なんだよ高かったのに
7以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:18:04.087ID:RAmdg0gTa
マジレスしていい?10000円とか言う価格帯のイヤホンって中途半端な性能のゴミだから買わんほうがいいよ
最低でも25000〜ぐらいの買わないと
8 ◆JAAOObnDPcdp 2017/08/22(火) 20:19:03.418ID:quKFUQo8a
9以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:19:13.459ID:gt5IOOM/d
>>7
一万以内ならjvcのは飛び抜けていい音でるとは思う 10以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:19:55.449ID:RAmdg0gTa
HA FXはオススメやで
11以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:19:55.463ID:+DRTgh3I0
そう思うじゃん?
もう一回1000円イヤホンで聴いてみろ
全然違うから
12以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:19:58.082ID:X6vZ0f7X0
俺なんかダイソーの100円ヘッドホンで十分って耳の人間だが
あんたは1000円のイヤホンで十分って耳だったんじゃねぇの
13以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:21:27.671ID:QUCkr8BQ0
>>7
5000円くらいだと中途半端かなと思って10000越えにしたのに 14以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:22:19.279ID:QUCkr8BQ0
>>11
そう思うじゃん?
聞いたけどまったく同じだから 15以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:23:29.105ID:mqkjF98Jd
10k以上はよっぽど敏感じゃなきゃわからん
1kと5kと10kは大分違う
16以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:23:42.504ID:QUCkr8BQ0
17以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:24:11.502ID:gt5IOOM/d
>>14
イヤホンは20〜30時間聞いてからが本番
イヤホンと言わずヘッドホンなんかも好きな人は数十時間エイジングしてから評価するんだけどね 18以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:24:43.971ID:WEpnnG6W0
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
19以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:24:47.744ID:QUCkr8BQ0
20以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:25:33.071ID:+DRTgh3I0
21以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:25:45.483ID:QUCkr8BQ0
22以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:26:16.776ID:0LXMj71Na
イコライザを買え
23以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:28:14.597ID:QUCkr8BQ0
24以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:28:32.290ID:1NjisF/AM
MA750ってイギリスじゃ8,000円くらいだべ
まーしゃーない
25以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:28:40.953ID:gt5IOOM/d
>>21
あと劇的にかえたかったらポータルタイプでいいからヘッドホンアンプなんかおすすめ
8000円程度の品物でもかなり変わる 26以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:29:20.182ID:fhZeqBUX0
高いイヤホンはいいものだけど、
まずイヤーチップいいのってか合ったのにするのが一番安くて効果あるゾ
28以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:30:18.006ID:QUCkr8BQ0
>>24
あーなるほど
先にこっちで相談すればよかった 29以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:31:06.299ID:dtHaYLR9d
さすがに表現可能音域が全然違うだろ
30以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:32:08.711ID:QUCkr8BQ0
>>26
付属してたもののなかでは一番合ってる奴にしたと思うけど別で買って試したほうがいいの? 31以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:33:07.824ID:QUCkr8BQ0
>>29
俺の耳というフィルターを通すと同じになったすごい 普通それなりのイヤホン買うときって視聴とかするよね?
33以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:34:38.747ID:Mwy28H2Ma
本当に良いイヤホンはイヤホンじゃなくてイヤンホホな
34以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:35:19.118ID:QUCkr8BQ0
35以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:35:28.217ID:4pfYV4IG0
ハイレゾ音源ってやっぱ違うの?
36以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:36:11.505ID:xgH6VpTha
違いがわかることなんか仕事にしないならちょっと自慢できるくらいしか得にならないぞ
37以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:37:10.266ID:78LKSeSn0
クソ耳だけど高い方が色んな音が鮮明に聞こえる
安いのはごちゃ混ぜ
38以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:37:15.813ID:Ld6e2OTf0
10proとポリウレタンのイヤーパッドの組み合わせは良かったな
もう壊れたけど
39以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:37:28.017ID:fhZeqBUX0
>>30
何を求めてるかによるが、外とかでもきくならコンプライとか 40以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:37:34.517ID:ClDiYXrh0
>>35
音源とシステムと鳴らす環境をしっかり整えれば 41以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:38:37.472ID:QUCkr8BQ0
>>37
俺の神耳は1000も12000も鮮明に聞こえると考えるわ 42以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:39:35.006ID:h3sRXl+J0
さすがにそれだけ変えて変わらないというのはお前の耳がおかしい
間違いなく糞耳の俺でもその差はわかる
43以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:39:44.047ID:4218b9CM0
そのイヤホンを何で鳴らすかってのもある
PCに直なんかだと高いほどノイズも鮮明に鳴らす
44以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:40:14.803ID:DLtEAPlC0
>>39
コンプライとか高音籠りまくるし1ヶ月くらいでヘタれるし糞だろ 45以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:41:40.519ID:QUCkr8BQ0
>>39
そこなんだよ問題は
なにも求めてないというか1000円ので満足してたのにもっと上があるならと思って買ったから自分でもよく分からないことになってるのかも 46以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:42:53.906ID:QUCkr8BQ0
>>42
クソ耳ならクソ耳でいいから買う前に知りたかった 47以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:43:19.670ID:fDpdPUThd
>>43
最近のマザボならオンボでもかなり音質いいぞ 48以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:44:02.862ID:Ld6e2OTf0
49以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:44:09.265ID:fDpdPUThd
50以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:44:41.721ID:QUCkr8BQ0
51以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:45:18.253ID:4218b9CM0
>>47
マジか
マザボのDACって蟹さんとかそれくらいのクラスでノイズもそんな対策されてないと思ってたけど
そっち方面も進んでるんだな 52以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:46:30.760ID:C4AHoL4Id
コスパ最強はiPhoneに付いてくる純正のイヤホン
53以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:46:42.762ID:QUCkr8BQ0
>>49
ほかの人に分かる違いなら自分にも分かると思ったんだよ? 54以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:47:15.613ID:h3sRXl+J0
>>46
もうちょい出してゼンハイザー、UE、final Audioのイヤホン買っとけば良かったんだがな
あの辺聴けば世界が変わると思う 55以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:48:27.345ID:QUCkr8BQ0
56以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:50:20.164ID:4218b9CM0
>>50
そうかそれなら1万のイヤホンにポタアン使うのもなんかあれだしな
1万台ならhf5なんかがよかったかもしれない
BA型のドライバだからダイナミックとは傾向が違うしわかりやすく解像感がよくなったのが体感できたと思う 57以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:50:40.214ID:QUCkr8BQ0
まあ1000円のイヤホンとの違いが分からなくても俺の好きな曲たちが素晴らしいことに変わりはないし元々満足してたからこれでいいや
58以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:50:57.320ID:h3sRXl+J0
>>55
残念だったな
まあけど下手にオーディオ沼に嵌まらなかった分幸せだと思うよ 59以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:52:20.223ID:8d98IZPed
>>53
ネットの評判なんてあてにならねーわ
再生環境も聞く音楽ジャンルも音の好みも人それぞれだから当たり前なんだけどな
HJE150もMA750もネットでステマされまくってるイヤホンだしお前それに乗せられてるだけじゃん 60以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:52:33.686ID:lXmL+5rzp
もし違いがわかっちゃったら、「もっと高いイヤホンはもっといい音がするのかな?」ってイヤホン沼にハマるところだったな
買ってから半月くらいしないと本来の音が出てこないと思う
最初はなんだこのつまらない音は(ノ-_-)ノ~┻━┻
ってなるはず
しばらく聞いてると音がこなれたようになってくるから違いも少しはわかるはず
62以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:53:18.595ID:QUCkr8BQ0
>>56
親切心でレスしてくれてるのに申し訳ないけど解像度って言葉が今はとても嘘くさく感じる 64以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:54:23.192ID:DLtEAPlC0
65以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:55:20.606ID:QUCkr8BQ0
>>59
MA750はなんとも言えんけどHJE150はコスパに優れたいいイヤホンだと思うけどね 66以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:55:23.176ID:8d98IZPed
>>62
それがいいぞ
hf5なんてザ・ステマイヤホンだからな 67以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:55:30.801ID:h3sRXl+J0
>>64
普段使いはカスタムなんだけど
初心者向けのメーカー紹介しただけ 68以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:56:33.015ID:ZhPB2k1G0
>音源もCDからとったやつなんだけど
これ、もしかしてパソコンで音楽聞いてへんか?
パソコンで音楽聞く場合はマトモなサウンドカード経由しないと
まともな音にならんぞ
69以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:56:43.938ID:Ld6e2OTf0
>>61
イヤホンにもエージングってあるんかいな
知らなかった すまんイヤホンの話じゃないけど
ウォークマンAシリーズで使えるスピーカーでオススメある人いない??
低音よくて2万以下で
71以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:57:26.770ID:4218b9CM0
>>66
いやあhf5は使ったことないけどER-4Sはガチだと思うんだけどなあ
他の試聴してもあれのかわりは見付からないわ
ちなみに貴方はどのイヤホンがおすすめなんだい?
次買うときの参考にしたい 72以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:57:45.753ID:kiPsEoD0d
あるある
そういう時、無性につらいよね
(プギャーーーーーーーーーーーーーwwwwwm9)
心の声、聞こえた?
聞こえたなら、買ったイヤホンのおかげだよ
おめでとうwwwwwwwwww
73以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 20:59:42.772ID:QUCkr8BQ0
74以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 21:01:49.097ID:gt5IOOM/d
>>70
ウォークマン持ってないけどsoundlinkMini2は2万程度で結構いい音するよTVもBDもPS4もこれでならしてる
同じ価格帯のsonyのも気になるけど 75以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 21:03:08.564ID:5IF6Q8+z0
エティモの話でてるけど自分完全にヘッドホン派なんだが
イヤホンで好きになれたのはer-4sだけだったでござる
ただ推薦されてるキノコの装着感がほんと合わないというか激痛とういのか
無理ポすぎて手放したけど・・・
76以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 21:06:48.042ID:QUCkr8BQ0
レスしながらしばらく同じ曲聞いててイヤホン戻したら全然違うわ!
お前らありがとう!
78以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 21:07:04.050ID:5IF6Q8+z0
草
80以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 21:08:44.936ID:QUCkr8BQ0
”解像度”が違いますね
81以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 21:09:42.729ID:4218b9CM0
>>80
適当にレスしたんだからそんなに言わんといて 82以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 21:10:36.595ID:QUCkr8BQ0
83以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/08/22(火) 21:11:36.263ID:QUCkr8BQ0
普段音量小さめにして聞いてたからすぐに分からなかったのかな