トップページnews4vip
27コメント6KB

28度設定と18度設定のエアコン電気代の違いワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:32:15.094ID:y5Pzw9RA0
某メーカー12畳クラス定格770W最大840W
1kWhあたり25円(東電の平均)
1日8時間使用

28度設定1ヶ月3696円
18度設定1ヶ月5040円
差額1344円


誤差じゃね?
24度にするわ
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:33:31.049ID:P2WEwE5e0
面倒くさいからドライにするわ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:34:32.192ID:0gkLb5WFd
つけっぱの方が安く済むんだっけ?
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:35:38.318ID:lVG9mhZm0
毎週フィルタ清掃しないともっと差が開くよ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:36:00.798ID:svB2lIyc0
>>3
あまり変わらん
家帰ってきて涼しいから付けっ放しだわ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:37:10.226ID:xdsZkr6R0
28度にしないと悪みたいな風潮あるけど
この程度なら1300円払って快適な夏過ごすわ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:37:40.956ID:bV1wvOzwa
>>3
30分ぐらいの間隔で付けたり消したりするなら付けっぱなしの方が良いとどこかで見た
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:38:25.619ID:Tg5QYNhIp
>>3
設定温度と外との温度差が大きい時はつけっぱの方が安い
ただこれは短時間の外出の時であって長時間出かける時は消しちゃった方が安い
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:38:26.050ID:kULYglQPa
>>3
ある実証実験では1時間半以上消してるかどうかによるとのこと
でも結局は環境次第
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:39:31.349ID:XxIdlYBg0
>>6
問題ない
あれは当時の官僚の理解と説明不足
室温を28℃にするのが望ましいんであって設定温度28℃ではない
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:40:03.521ID:BhvJD00v0
>>7
それ規則的に30分ごとに付き消しするような測り方を日中にした場合だから
普通に家いない時や深夜は暑くなきゃ切るべき
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:42:33.669ID:bV1wvOzwa
>>11
そんなのは言われなくても誰でもわかるだろ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:44:00.310ID:BhDrfDR7K
18は寒いので23か4が良い
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:45:37.475ID:fjmDzacF0
18て南極かよ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:45:40.573ID:BhvJD00v0
>>12
お前は天才だから勘違いしないけどつけっぱのが安くなると思ってる馬鹿もいるから
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:47:07.236ID:g+EmUwG+d
28℃とか付けてないようなもんなのに3000円もするとかワロス
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:49:32.571ID:Tg5QYNhIp
最近ダイキンが外気導入出来るエアコン出したけど常に外気入れるとめちゃくちゃ電気代かかりそうだな
外気40度を20度ちょっとに落とすってやべえど
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:49:41.303ID:lB/7kdcg0
>>16
つけてるだけでも冷媒は稼働させとかなきゃならないしね
ファンが回るかどうかと、冷媒が全開になるかどうかの差でしかない
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:51:03.752ID:eANSNQUL0
物理的にも感覚的にも外が暑くなるからあまり下げないように
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:52:04.013ID:sPQTGqGGa
あくまで理論値だからフィルター汚れで性能落ちるとすぐ消費電力も増えるぞ
18℃の方は2倍くらいかかっててもおかしくない
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:56:05.245ID:nxz0PVSP0
28度にする根拠ないしな
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:56:58.232ID:Grg4p0Nka
23位がちょうどいい
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:57:32.824ID:D57lO2SW0
寒けりゃ着込めば良いのに何で派遣女に気使わなきゃいけねーんだよ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 09:58:19.919ID:3OJbwT8x0
>>1
ひょっとして1日24時間使用しても誤差かしら
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 10:02:58.550ID:tpIX8TRs0
28度でも扇風機使うと涼しいわ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 10:16:10.154ID:ZY0jfoGf0
去年エオリアの買ってそっからずーっと自動運転でつけっぱなしだわ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/17(水) 10:23:29.185ID:ZJZtiNvu0
なんか昨日今日涼しくないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています