トップページnews4vip
112コメント31KB

原付バイク乗ってるけど2輪免許欲しすぎてワロタ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:19:20.784ID:XNpKkbnI0
毎週土日潰して1ヶ月半かかるとかハードル高すぎかよ
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:20:23.135ID:lZUT8piy0
125ccなら2日
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:20:31.420ID:e9rt7IZ40
11日くらいで取れたな
最初は2時間しか乗れないけど
途中から3時間乗れるから
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:20:36.060ID:5n/3xxbl0
そう思って学生のうちに大型二輪まで取ったわ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:20:48.625ID:Ra7sH7CY0
普通二輪取ったけど結局原二乗ってる(´・ω・`)
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:21:12.329ID:4YlVHJmra
便利さなら原付きのほうがいいよ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:21:37.688ID:XNpKkbnI0
>>2
でも金額ほぼ変わらんしどうせなら中免行きたいよねっていうジレンマ
>>3
えっ
途中から3時間ってマジか
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:21:58.112ID:ddxpCh+d0
潰してる、ではなく積み上げてるんだぞ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:22:21.659ID:XNpKkbnI0
>>4
大正解すぎる
>>5
俺も今の原付を二種登録するだけのつもりだよ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:22:39.025ID:nanCvJOX0
中免ほしいよね
俺は4輪しか乗ってないけどバイク憧れるわ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:22:53.650ID:Ra7sH7CY0
小型二輪ならすぐ取れるじゃん?
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:22:57.189ID:XNpKkbnI0
>>6
今のってる原付を黄色登録したいのよね
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:23:15.049ID:QwLkpE9r0
今教習通ってるけど軽い池沼だからコース覚えれる気がしない
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:23:15.841ID:Ra7sH7CY0
なるほど
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:23:23.418ID:dV5jM7fe0
今年は二輪免許混んでるから受付終了してる場合もあるぞ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:23:34.622ID:gJMzTwYr0
行けるうちに行っとけ
どーせ大してすることないんだろ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:23:47.961ID:e9rt7IZ40
>>7
2段階目から3時間
でも連続2時間しか乗れないから1時間休憩な
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:23:49.764ID:XNpKkbnI0
>>8
かっこいい…
>>10
俺もずっと車好きで生きてきたんだけど2輪にふと興味湧いちゃってね…
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:23:53.907ID:CIRIeQAR0
何に乗りたいとかあんのか?
バイク好きで乗りたいのないなら無いなら大型とれ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:23:54.624ID:zoPTLChf0
MT原付のってたら普通二輪の教習は長すぎる
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:24:38.695ID:XNpKkbnI0
>>11
>>7なのよねぇ
>>13

2輪の検定コースそんな複雑なん?
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:25:23.942ID:e9rt7IZ40
>>20
車経験してたら「え?」これで公道に放たれるの?って感じ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:25:24.726ID:QwLkpE9r0
>>20
これな、一段階いらない
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:25:31.883ID:XNpKkbnI0
>>15
あーなんかコロナのせいでバイクブームみたいなってるって話は聞いたような
教習所まで混んでるのか…
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:25:55.185ID:B6FRdrgu0
大型二輪まで取ったけどなぜかMTBに乗ってる
林道たのちい
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:26:11.003ID:XNpKkbnI0
>>16
まぁないっちゃないんだけどねw
でも縛られる感じがして億劫になっちゃう
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:26:15.590ID:e9rt7IZ40
>>21
俺の所は2種類だけだった
順番さえ覚えれば交通マナー守った走行してれば余裕
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:26:48.209ID:XNpKkbnI0
>>17
1日どんだけ乗れるかが個人的に重要だから計3時間でもありがたいや
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:27:26.936ID:TSS8R9lr0
コース覚えてなくてもルールに則れば道聞けるだろ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:28:11.671ID:XNpKkbnI0
>>19
NSR250Rとか古い方の2ダボとかに乗りたかった…けど高すぎ古すぎで悩み中
>>20
まぁ多分そうなるよね…
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:28:31.746ID:QwLkpE9r0
>>21
車の時は教習で同じルートを何回も走ったから覚えられたけどバイクはそんなのないから自宅で覚えないといけないぽい
それがしんどい
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:28:58.412ID:XNpKkbnI0
>>25
ロード乗ってたけど今は放置中だな
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:29:10.569ID:7p4M98st0
二週間休み取ったしこの間に通って免許取っちゃうぞぉと意気込んだものの
受付に「最初の受講は再来週ですねー」といわれた悲しみ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:29:30.105ID:XNpKkbnI0
>>27
そうなのが
がんばるわ
>>29
ふむふむ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:30:02.240ID:XNpKkbnI0
>>31
えぇ…そうなのか…
>>33
いやそれめちゃくちゃきついわ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:30:44.730ID:B6FRdrgu0
コース覚えるのが大変ってのチラホラ居るけど脳内シュミレーションも出来ないのか?
寝る前の布団の中でも出来るぞ?
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:31:04.290ID:e9rt7IZ40
>>28
1段階、2段階
両方とも9時間で計18時間
1段階目に5日
2段階目に3日
試験
免許センター
本当なら10日で行ける

俺は2段階目を2時間受ける日があって1日増えたけど
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:32:17.090ID:e9rt7IZ40
>>29
俺の所教えてくれなかった
減点はないけど間違えたらルールを守って元のコース順に戻ってくださいってやつ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:33:32.387ID:XNpKkbnI0
>>37
ほほう…
思ってたより短期間で取れそうな感じだ
詳しくありがとう
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:36:22.292ID:KthjsseF0
俺もモンキー二種登録したくて小型取ったわ
1ヶ月も掛からなかったけど今は教習所混んでるらしいな
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:36:42.022ID:e9rt7IZ40
>>39
なお、俺が苦手意識持ったのは急制動
「晴れの日は前7、後ろ3でブレーキしてください」って言われたけど
原付で後輪滑っても余裕だけど前輪滑って転けたからトラウマだった
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:39:18.396ID:XNpKkbnI0
>>40
モンキーもいいよねぇ
友達乗ってたけど可愛かった
混んでるみたいね…
俺もこのスレ立てて混んでるの知ったわ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:40:03.299ID:XNpKkbnI0
>>41
あー…俺も急制動出来るか怪しいな
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:41:06.920ID:e9rt7IZ40
>>43
止まれるけど絶対タイヤロックは経験するだろうな
後、止まる時以外は手ブレーキは禁止
基本足ブレーキ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:41:48.143ID:vkHwrEbSp
>>41
俺はシミュレーションが鬼門だったわ
外周しただけで酔ってギブアップ

ブレーキ5:5じゃないの?
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:42:16.171ID:lPgtRrHFd
>>41
チャリドリ練習すればフロントが滑り始める感覚大分覚えるんだけどな
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:43:57.015ID:XNpKkbnI0
>>44
ロックこわいわ…
それは教習所のルール的な?
両方かける癖ついちゃってるな…
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:44:11.783ID:e9rt7IZ40
>>45
前輪のブレーキの方が強いから前が強めらしい
で、後輪は前輪がロックしないように
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:44:47.355ID:XNpKkbnI0
>>46
チャリドリなっつww
小学生くらいの頃やったなww
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:44:56.769ID:e9rt7IZ40
>>47
教習所ルールだな
ってか教習所のバイクの前輪ブレーキ効き過ぎて迂闊に前ブレーキ握れない
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:46:29.254ID:XNpKkbnI0
>>50
中免だと去勢されたスーフォアだっけか
そんなに効くもんなのか…
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:46:34.837ID:CV1SVn0Tr
前輪ブレーキが強いというか、慣性の法則うんぬんで制動力強いから上手く使ってね的な話でせう
後輪は逆にロックしやすいし
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:46:45.963ID:e9rt7IZ40
>>46
タイヤロックはそれどころじゃない
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:48:23.073ID:e9rt7IZ40
>>52
なるほど
俺は教習所バイクの前輪ブレーキが強過ぎて前ばっかり滑ってたが
ってか足ブレーキが調整しやす過ぎ
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:55:31.813ID:LqfR/6Ipp
免許取れたら一緒にツーリング行きましょう
って言われても本気にするなよ行かないからw
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:57:19.442ID:r+gS9/Vbd
>>49
いやチャリドリバカにしてるけどガチで上手くなるんだぞあれwww
車でもドリフトとかやりたい奴はチャリドリから始めるとあまり事故らず上手くなれます

>>53
バイクの方が速くて重いだけで根本的には一緒だよ
要はフロントが滑る気配を察知してブレーキ離せれば良いだけだから
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:57:20.060ID:XNpKkbnI0
>>55
それは教官?教習生?
まぁそういうの大体社交辞令よねww
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 19:59:44.376ID:Kbeat+AL0
ほしいなら若いうちにさっさと取っとけ一生の資格だぞ
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:00:59.297ID:XNpKkbnI0
>>56
今の歳からチャリで後輪滑らせるならMTBでダートやるかピストでスキッドやるかって感じよね
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:02:04.534ID:XNpKkbnI0
>>58
まぁそうよね…
ほんと学生の時取っとけば良かったなと
もう25だから今取らないと取る機会本当に失いそう
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:02:52.316ID:uW0/tkhYM
A、Bコースってあるが正直コース
を分ける意味が分からん
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:03:39.494ID:XNpKkbnI0
>>61
どういう意図があるんだろうね
四輪の時も思ったけどそんなに意味ないような
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:04:05.015ID:e9rt7IZ40
>>56
それだと試験アウトだし
急制動じゃないじゃん
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:04:17.027ID:r+gS9/Vbd
>>59
本当はママチャリの方がリヤがドラム?ブレーキだから簡単にロックさせやすいんだよなあ

ダートは良いな
下手にチャリドリするとフロントまで滑るからより簡単掴みやすい
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:07:30.445ID:XNpKkbnI0
>>64
ママチャリはバンドブレーキだね
クロスとかエントリークラスのMTBについてるVブレーキが1番ロックしやすいと思う
MTBのダウンヒル楽しそうよね
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:09:45.988ID:r+gS9/Vbd
>>63
要はタイヤがロックしないギリギリでブレーキ掛けれれば良い訳だから

逆に何処までブレーキ掛けたらタイヤが滑るのか理解出来れば急制動掛けても握りゴケ回避出来るのよ

本当ならバイクで練習すればより上手くなるけど
その前にバイクに潰されて怪我しかねないだろ
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:10:43.886ID:e9rt7IZ40
>>66
それを練習するのが教習所で
苦手でロックしまくったって話な
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:11:09.777ID:B6FRdrgu0
今どき自転車にすらABS的なの付いてるからな
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:13:18.626ID:XNpKkbnI0
>>67
エンジンガードついててバイクこかしても平気っていう前提あるのはありがたいけどね…
痛い目見るのはやだなw
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:13:26.158ID:XNpKkbnI0
>>68
えっマジで?
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:14:18.002ID:3A/QNMAPa
>>69
急制動は直進でロックだから転ける心配はない
カーブは死ぬだろうな
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:15:39.725ID:QBF/rHbR0
平日に休みとれるなら案外早く終わるぞ
ていうか終わったぞ6月に
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:15:53.138ID:3A/QNMAPa
ってか、中免の一本橋って半クラ使わなくても後輪ブレーキだけで乗り切れるよな
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:16:26.761ID:suy3EiHc0
試験場に行けばいいだろ
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:20:06.086ID:XNpKkbnI0
>>71
なるほどそれならおっけーだ!!
カーブで急制動とか想像もしたくないww
>>72
有給入れられても月1~2日かなぁ…
まぁがんばってみる
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:20:52.905ID:XNpKkbnI0
>>73
ほほう
その方が安定しそうな感じ
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:21:24.686ID:XNpKkbnI0
>>74
1発?
大型の1発は難しいってよく聞くけど中免の1発も難しいのかな
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:25:19.069ID:suy3EiHc0
>>77
小型二輪から始めろ
俺は中型二輪を限定解除した時代のおじさん
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:26:59.312ID:HgyOpQHu0
俺の言ってるところガイジ過ぎて週一時間しか取れねぇからもう二ヶ月通ってるわ
ほんまカス
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:31:47.415ID:dBcUsTP80
せっかく取るなら大型行っとけどうせ後で欲しくなる
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:32:57.809ID:TSS8R9lr0
合宿はいいゾ
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:35:05.052ID:wqh6sLo5a
緊急事態宣言で教習所休みになったりしてAT小型取るのに3ヶ月かかったな
入所時は2週間で卒業予定組まれてたのに
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:35:06.247ID:fq6ML66Aa
10月から中免取るんだけどなんか気をつけたほうがいいことあるか?
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:36:28.122ID:3vD3fqNDd
>>80
小型中型大型の区分がもう時代にそぐわないよね
中免が中途半端過ぎる
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:38:26.085ID:7p4M98st0
>>83
教習受けてる間に怪我しないことぐらいかなぁ
教習中だけじゃなくて普段の生活でも
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:39:16.134ID:dBcUsTP80
>>84
600までは中免でも良い気がする
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:41:39.224ID:fAnfWxDC0
危険な嘘技術を真っ赤になって書いてる奴がいて恐ろしくなった
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:42:41.012ID:3A/QNMAPa
借りるのにヘルメットは諦め付くけど手袋は持参の方が精神衛生上いい
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:43:37.044ID:3A/QNMAPa
>>87
お前無免許確定やんw
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:43:57.827ID:tXjC8fOrd
>>86
普通免許で原ニまで乗れるようにして
中免は高校生専用免許で良くね?

18歳以上で教習所通えば大型取れるみたいな
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:44:03.400ID:XNpKkbnI0
>>78
1発の話?
小型から順番にがいいのか
まぁ教習所になりそうだけども
>>79
いや辛すぎるだろそれ…
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:45:07.807ID:XNpKkbnI0
>>80
欲しいバイクが二ーハンばっかだからとりあえず中免かなって
小型限定は割高感あるけど大型となるといきなりでも段階踏んでもそんな変わらんしなぁ
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:46:04.176ID:XNpKkbnI0
>>81
そこまでまとまった休み取れなさそ…
>>82
そういや休みなってたな
またコロナ再燃して休みなったら辛いな
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:46:40.533ID:XNpKkbnI0
>>87
どれやろか
>>88
フルフェとグローブは持ってる!
プロテクターとかいるんかな
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:47:11.711ID:7p4M98st0
プロテクターはどの教習所も貸してくれるもんじゃないん?
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:47:47.865ID:XNpKkbnI0
>>95
そうなのね!さんくす!
とりあえずメットとグローブだけでいいのね
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:48:31.029ID:fAnfWxDC0
>>89
ID変えたの?
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:48:55.316ID:fq6ML66Aa
グローブも持ってったほうがいいのか
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:52:25.442ID:Kbeat+AL0
グローブなんて必要ある?
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:53:38.046ID:Kbeat+AL0
まあ俺からのアドバイスはかっこつけてブーツとかで行かないで履きなれたスニーカーにしよう
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:55:23.539ID:7p4M98st0
グローブでもいいし軍手でもいいよ
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:56:52.984ID:3A/QNMAPa
>>97
悔しそうで草
外出だよ
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:57:19.395ID:XNpKkbnI0
グローブ言うてもワークマンで買った1000円の作業用のやつだけどね…
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:57:42.441ID:XNpKkbnI0
>>100
いつも原付はスニーカーだからそのままでいく!
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 20:59:24.544ID:fAnfWxDC0
>>100
乗った事無いとシフトペダルの跡が付くって知らないからね
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 21:00:09.197ID:e9rt7IZ40
俺は安全靴でいったな
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 21:05:37.782ID:QNmNUrb6M
スクーターやアメリカンでブーツはまぁ分かるが、クラシックとかSSとかであんな靴底に段差あるような靴履いて運転してる奴は頭おかしい
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 21:07:06.408ID:b6Px6MxMx
125なら緩和されたんじゃねーか?
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 21:49:24.094ID:dBcUsTP80
グローブは1000円で十分
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 22:34:25.211ID:xxOlsqYo0
125ccとりてぇ
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 22:35:43.402ID:d3GDTbtI0
AT限定だけど125以下は一般試験で取った
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/09/21(月) 23:15:57.175ID:84ep3cbTd
>>107
中型以上のバイクはコケて挟まれると足首折れるから本当はブーツは必須って聞いたぞ
俺もブーツは高かったんでハイカットの安全靴を愛用してたがコケた時にボロボロになってしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています