5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大人のくせに字が汚いやつって何なの?

1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:48:34.810 ID:g5+6+Pt20
まともな教育受けてきてないの?

2 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:49:19.242 ID:giINBPNk0
理系やしな

3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:49:54.956 ID:f8psxJvi0

sssp://o.5ch.net/1qazj.png

4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:50:26.037 ID:OErQcViHa
>>2
俺も理系だけどそこは関係なくね?

5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:51:00.496 ID:h3XoQt5ad
正直すまん

6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:51:23.314 ID:6Oi3gpdX0
俺が書道やってたせいもあるのかな
字が汚いやつは一気に印象悪くなる
東大卒も実質高卒くらいに見える

7 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:51:59.011 ID:KFXsaq0J0
すまねぇな象形文字って言われてる

8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:52:43.936 ID:C69iQjRp0
字の汚さは自信あるわ

9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:52:56.560 ID:N6ttrX3/0
逆に頭がいい人は字が汚い説あるぞ

10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:53:08.642 ID:38TZMphp0
手書きすることが減ったからたまに書くと結構手が疲れるようになった
字は元々汚い

11 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:53:40.791 ID:OErQcViHa
>>7
ミミズがのたくったとかは聞くけど
象形文字ってどんな字書いてるのか興味ある

12 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:54:39.318 ID:g5+6+Pt20
字は人を表す

字が汚いやつは、人間として汚い
育ちも悪い、頭も悪い、気持ち悪い

13 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:54:55.968 ID:7iDL80qJ0
野党の議員はみんな字が汚い印象
与党は安倍とか麻生とか字がきれい
やっぱり与党は親の教育がしっかりしてて野党は親の教育がだらしないんだろうなって思った

14 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:55:09.327 ID:s4biKwWN0
へんなのw

15 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:55:13.826 ID:R0c2VwvY0
ほとんどパソコンだから字なんて書かないしなあ

16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:56:08.110 ID:Aiyl6Agm0
俺も字が汚いから
人前で字書けない
なんか大きさやバランスが安定しない

17 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:56:25.575 ID:g5+6+Pt20
>>15
そうやって言い訳しながら生きているから字も汚い、頭も悪いんやろ

18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:56:47.663 ID:s4biKwWN0
見せて

19 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:57:11.178 ID:g5+6+Pt20
>>13
安倍、麻生の文字

福島みずほの文字

比べたらわかるよな

20 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:57:15.008 ID:yc3pOav30
字が汚くても許される
許されないのは漢字が書けない人
ひらがなで書いちゃう人はヤバい人なのかって思われしまう

21 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:57:24.396 ID:s4biKwWN0
無視すんなクソが
VIP終わったな

22 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:58:00.535 ID:TEuKWDnM0
字綺麗とも汚いとも言われたことない凡凡人です

23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:58:01.202 ID:6Oi3gpdX0
>>12
そういうことかもなぁ・・・
書道でもまず姿勢とか心構えとかを習ったわ
それが字にそのまま出るから

24 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:58:02.173 ID:zdh5C1BHa
6年間書道ならって汚いんだけど

25 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:58:34.554 ID:Aiyl6Agm0
>>20
(´・ω・`)漢字も自信ない

26 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:58:57.305 ID:2UnuwrbA0
ミミズの這ったような字書いてる

27 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:59:11.616 ID:85tdhRSk0
脳でイメージしているものは完璧なんだが
指先から出た瞬間にイメージと違うものが次々と完成していく
持論だが字が下手な人は絵も下手

28 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:59:23.531 ID:9YL+yNf50
自分のノートとかメモは汚くてもいいけど人に見せるのが汚いのが腹立つ

29 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 07:59:57.261 ID:kxYOteurp
林修も言うように頭の回転が速い人はアウトプットと手の動きが伴わないから
それに喋りも早口の傾向がある

30 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:00:41.404 ID:D6Yhab5wd
頭いい人は字が汚い人多い

31 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:00:48.298 ID:kxYOteurp
>>27
それもあるけどキーボードの入力と同じで脳みそと字を書くスピードが一致しないんだよね

32 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:01:50.529 ID:TEuKWDnM0
字が汚い人→馬鹿
字が綺麗すぎる人→メンヘラ気質

こういうイメージ

33 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:01:58.335 ID:EONL47C3d
やめてくれ…

34 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:03:05.162 ID:kxYOteurp
字が汚い人や早口の人は頭の回転が早いってのは根拠がある話なのよ

35 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:03:53.512 ID:yc3pOav30
3ヶ月くらい書き取り帳を続けたら
少なくとも普通の文字になる
小学校の教育は真面目にやってりゃ確かに実力に直結する

そういう誰もがやってきた努力をしなかった人ってのは
やっぱ努力した人から見ればバレちゃうわけね

36 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:03:56.616 ID:Aiyl6Agm0
きれいな字を書く秘訣は
落ち着いて書くことって言うもんな
セカセカしてたら汚くもなる

37 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:04:15.764 ID:kxYOteurp
あともう一つ本当は左利きのほうがいいのに右手で書く人が結構いる
うちの親は直された世代だからめっちゃ字が汚い

食べるのが汚い人も実は左利きなのに右利きで育った人が多いのよ

38 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:04:20.557 ID:TEuKWDnM0
頭のいい人は落ち着いて書けばそれなりの字書けるよ

39 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:04:34.739 ID:g5+6+Pt20
>>33
会社でメモ書きや白板に書く文字が汚いやつはガチで気持ち悪い
頭の悪い出来損ない、生きてて恥ずかしくないのかなと思う

40 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:04:59.398 ID:CrY3AnD+a
https://i.imgur.com/pV7S4I3.jpg
https://i.imgur.com/OaALdky.jpg
https://i.imgur.com/vAoQmP4.jpg
https://i.imgur.com/NCTK9kE.jpg
https://i.imgur.com/TzebCWq.jpg

41 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:05:25.975 ID:kxYOteurp
>>38
ただ字を書くって頭のいい人にとっては効率悪いんだよねメモを取るより
実際にやってみてアウトプットで覚えるタイプもいるわけで自分もそうだけど

42 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:05:42.771 ID:Aiyl6Agm0
>>40
なんか色んな国の人がいる

43 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:05:47.129 ID:g5+6+Pt20
>>35
そうそう まともに努力ができない底辺馬鹿ってことが文字でバレるんだよな

44 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:05:54.876 ID:kxYOteurp
記憶力がいい人もメモを普段取らないから字が汚いよ

45 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:06:22.962 ID:yc3pOav30
>>41
やろうとすれば奇麗に書ける
って事と
頑張っても奇麗に書けない
ってのは絶望的に知能が違うけど

46 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:06:32.082 ID:kxYOteurp
>>43
覚え方がメモをとって覚えるタイプかそれとも話を聞くより自分で
やってみて覚えるかの違いがあるだけだぞ

47 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:07:04.138 ID:+brreCGz0
かなり綺麗な人と極端に汚い人は賢いイメージ

48 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:07:31.730 ID:kxYOteurp
字が汚い人は左手で書いてみるといいよ

本当は左利きなのに右利きで育ってる人結構多いから

49 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:07:44.835 ID:rvqmabd50
>>19
至誠(`・ω・´)

愛と平和(^q^)

50 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:08:10.136 ID:e4/87iYw0
公文式をやったとこある不真面目な奴は字が汚い

51 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:08:12.058 ID:OErQcViHa
>>40
アラビア語…だと…!?

52 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:09:17.249 ID:g5+6+Pt20
字が汚いやつとは話したくもない、関わりたくない

なぜなら字が汚いやつは字を綺麗にかく努力すらできないゴミだから

関わっても何も得るものはない 関わってもすがってきて金取られそう

字が汚いやつは心も汚い いろいろなことから逃げてきたろくでもない人間

53 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:10:26.840 ID:0nfPPwMPa
右利きでよく字が下手くそと言われるが左手で書いてもあまりクオリティは変わらない
sssp://o.5ch.net/1qazl.png

54 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:10:48.806 ID:r/ItgxHDa
字しか誇れるもの無さそうw

55 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:11:16.098 ID:zHngkE3Ja
上手い人でも自分が分かればいい時は走り書きするだろそれでも綺麗な人は上手い

56 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:11:50.463 ID:6Oi3gpdX0
それなりの大学出てるだけの人とか一見するとわからないけど字で育ちがでるというかバレるよな
ちゃんと勉強してきた人は字を書く練習もしてるし
字が下手なことを直す努力もするし汚いことのヤバさを理解してるんだろうな

57 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:11:56.181 ID:kxYOteurp
https://ddnavi.com/news/318047/a/

これで補足すると字が綺麗な秀才は大抵アスペルガーとか自閉なのよ
つまり知識はあるけど論理的思考ができないタイプが多いのなぜなら
アスペルガーは同じことの繰り返しが好きな性質があるから

58 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:11:56.582 ID:EuRvuIAkd
タッチパネルに指で字を書くのが上手い奴って凄いと思うわ

59 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:12:05.004 ID:yc3pOav30
>>53
あーこれはな
見てすぐに分かってのは
お手本を見ずに書いてるって事だな

60 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:12:25.974 ID:VTDbwj5c0
今時全部パソコンだから文字書くことなんか無いしw
役所行ったときしか書かねえなぁ

61 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:12:28.897 ID:kxYOteurp
>>54
まあそれでも字が汚いしバカよりはいいんじゃないか綺麗さが取り柄になるレベルなら

62 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:12:35.886 ID:Rq87BBAI0
世の中が字が全てだと思ってる男

63 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:13:35.040 ID:kxYOteurp
字が綺麗で秀才ってのは要するにお手本の真似をしたり繰り返し同じことを
暗記するのは強いけど不規則なものに弱い

64 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:14:09.994 ID:6Oi3gpdX0
なんか長年の謎と言うかモヤモヤが晴れた気がするわ
なるほどなぁ・・・
やっぱ字が汚い人ってヤバイんだな

65 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:15:15.619 ID:yc3pOav30
>>63
お手本なしで字を書いていると
絶対に子供っぽい間抜けな字になっちゃうんだよw
字だけに限ったことじゃないけど
お手本のない人ってのは何でも子供っぽい

66 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:15:18.848 ID:coaM/2rn0
学生の時はそこそこだったのに学生やめてからペンにすら触んなくなって久々に書くと下手さにビビる

67 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:15:44.403 ID:EuRvuIAkd
でも字が綺麗に越したことは無いと思う。
俺、子供出来たら絶対習字行かしたいもん。

68 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:17:26.355 ID:OErQcViHa
>>57
> 林修先生によると『本当に頭がいい子ほど字が汚い』のだとか。

って書いてるのにタイトルが

> 実は「字が汚い人」ほど頭がいいってホント?

になってる時点でお察しな記事だよね

69 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:18:25.465 ID:kxYOteurp
>>67
自分の祖父は裕福な豪農に生まれて旧帝大にこそいけなかったが
そこそこの高学歴だが字が汚くて曽祖父にめちゃくちゃバカにされたらしい
だから字にコンプがすごいけど孫の自分は全然気にしてないわ

なにしろ自分や家族の氏名と住所以外は手書きで人に見せられる字書けないもの

70 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:18:53.079 ID:giINBPNk0
工学部は字汚い

71 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:19:04.032 ID:VTDbwj5c0
>>29
中学の時1番優秀だった友達滅茶苦茶字汚かったな
「ノートなんか自分が読めればそれで良いやん」って言ってた
正論

72 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:20:22.029 ID:kxYOteurp
自分の書く字は汚くてもスマホとかパソコンで連絡する時代だから全く不利に思わない

73 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:22:46.293 ID:Ap3Ypbned
スマホだPCだ、って時代だからこそ
たまに書く実筆のウマイ下手の重要度が上がってしまうよな

74 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:23:57.400 ID:giINBPNk0
今どき字がどうのこうの言う奴は老害認定されるだろ

75 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:25:15.784 ID:Rq87BBAI0
相手が読めればそれでいいんだよ

76 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:25:50.279 ID:yc3pOav30
良いかどうかは職種による

公務員とか政治関係だと
「バカと他人に思われたら負け」の世界なんで
字が汚いとか有り得ない負い目になるから
少なくとも漢字やひらがなの書き取りを練習する
こんなのやれば出来るようになるんだから

77 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:26:31.447 ID:XAuPUVjY0
大人のくせに結婚してない人って何なの?

78 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:28:35.690 ID:vTbFxMdvM
ガイジみたいな字書くやついるよな

79 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:29:19.907 ID:TEuKWDnM0
字が綺麗な人→秀才
字が異次元レベルで綺麗な人→メンヘラ気質

これなんでだろうね

80 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:30:01.791 ID:yTCzsOGl0
小さい頃大人になれば自然と字が上手くなるんだと思ってたけど、全然変わらなかったわ、でも周りはちゃんとしたの書けてんだよな、どこで練習したんだろ

81 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:30:15.188 ID:yc3pOav30
>>80
小学校だぞ

82 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:30:52.321 ID:9mwL0/7p0
女のほうが男より大体みんな字がキレイなのなんでなん?

83 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:33:06.852 ID:JjsT1NHS0
綺麗に書こうとしてないからな

84 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:35:45.537 ID:pNxBXrLgr
頭が良い人は字が汚いって林先生が言ってたから・・

85 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:35:50.996 ID:RAEH1JUg0
天才型の人は字が汚い

86 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:36:55.764 ID:JE4hO5yn0
たまに出くわすオリジナルフォントの使い手は好き
手書きの手紙が待ち遠しい

87 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:38:34.872 ID:HuEPf04Y0
字がうまいことしか取り柄がない哀れな人間の末路

88 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:43:02.558 ID:kRT9R/61a
「頭の良い人ほど字が下手」説はさすがに無理があると思うわ

89 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:44:15.519 ID:h3n+6rg70
本当に頭のいい人は字の上手さに価値を見いださなそう。

90 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:47:51.451 ID:/FNIDYie0
頭の早さに手が追い付かない

91 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:51:44.563 ID:kRT9R/61a
ノートやメモ書きの文字が汚いのは仕方ないとして
十分に時間を取れる状況でも下手な字しか書けないのは
「頭の早さに手が追い付かない」では言い訳にならないと思う

92 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:51:52.880 ID:RAEH1JUg0
>>90
これがある

93 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:53:22.614 ID:W1Glpiyz0
自分用のノートならともかく
人に伝える文章がほぼ読めないレベルなのはどうかと思うわな

94 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:53:32.551 ID:HuEPf04Y0
>>91
十分に時間が取れる状況で頭フル回転させて色んなこと考えてんだぞ
じゃなきゃ頭の回転が早いとは言えない

95 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:53:35.942 ID:RAEH1JUg0
>>91
そういうのはクセや習慣になるから
だから十分に時間のある時かつ綺麗に書きたい時は、上手くはなくてもそれなりに丁寧に書けるもんだ

96 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:55:31.620 ID:pNxBXrLgr
https://i.imgur.com/w3MUopK.jpg

97 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:58:40.253 ID:iuKKpQyU0
鳩山由紀夫とか達筆じゃなかったっけ

98 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:59:32.078 ID:kRT9R/61a
>>94
無駄なことに頭をフル回転させて結局低いパフォーマンスしか出せないのを
「頭が良い」と言えるだろうか

99 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 08:59:52.723 ID:9mwL0/7p0
政治家で字が汚いのは致命的

100 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:00:32.490 ID:HuEPf04Y0
>>98

低いパフォーマンスしか出せないって前提になってるのがよくわからん

101 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:01:06.684 ID:zWgoGYora
不思議と読める癖字とはよく言われる
誰にも読めない達筆よりはいいかなと思ってる

102 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:02:09.022 ID:kRT9R/61a
>>100
「(上手く書こうとしても)下手な字しか書けない」ってことね

103 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:04:19.182 ID:s4biKwWN0
タケオキクチの一万円の長袖がユニクロの長袖をダサいと笑うような。
2つ並べたらほぼ全員がその差を認めるだろう。はっきりとした違いがある。
としても、その程度の差で、そこまで大威張りすることについては、少なくない人が疑問視する。

別の視点で見れば、
値段に限らず、今日みたいな肌寒さに対する快適さなども含めてだけど、
逆転もあること。
平均点よりちょっと上くらいのものを自慢することの危うさというかね。
こういうのは俺みたいな平均点よりちょっと上程度の人にしてみれば常にあること。

104 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:04:34.232 ID:0xtdmggx0
>>9
それ全く根拠のないデマ

105 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:05:44.354 ID:HuEPf04Y0
>>102
パフォーマンスってそっちね
頭のいい人は字うまく書けなくても頭の良さでしっかり実績積めることを理解してるからね
字のうまさとかそっちのけで常に考えてるから頭がいい

106 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:06:44.246 ID:kRT9R/61a
俺も決して字は上手くないし
字の巧拙だけでその人の人格や能力を推し量ることはできないと思うけど
だからと言って字を上手く書こうとする努力を馬鹿にしたり
「頭の良い人ほど字が下手」というデマを広めたりするのは流石に見苦しい

何にしても字が上手く書けるに越したことはない

107 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:07:11.597 ID:D6Yhab5wd
字が上手くて得することって具体的になに?

108 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:08:12.818 ID:RAEH1JUg0
頭がいい人は字が上手いか下手かよりも優先すべきことがたくさんあることを知っているからね

109 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:08:21.965 ID:s4biKwWN0
ビックリするほどの音痴について、俺もバカにするほどのものでもないし、
自称カラオケ自慢の、たしかに比べたら大きな差はあるけれど、
行き過ぎた態度、調子に乗りすぎることについては別の問題はあるね。
とりあえず俺にしてみたら文字もカラオケもあまり重要なことではない。

110 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:08:38.793 ID:RAEH1JUg0
>>107
字が綺麗ですねって褒めてもらえる

111 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:08:42.374 ID:HuEPf04Y0
字が下手なやつはみんな頭がいいわけではないけど頭いいやつに字汚いの多いは言えてると思うわ
あくまで俺の経験則だが

112 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:08:49.720 ID:yc3pOav30
>>107
字が下手だと他人からバカだって思われちゃうよ

113 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:09:49.338 ID:s4biKwWN0
カラオケは楽しもう、これから仲良くしましょうね、の意味があってわざわざしていることだから、
日常的な文字よりは深刻だと思うけどね。

114 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:10:12.323 ID:RAEH1JUg0
>>111
統計とったら科学的に証明されるけど、社会としてそこまでやる価値を見出していないんだろうね

115 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:12:06.765 ID:7IlASihva
相手が読めるならとりあえずは良いと思うけどね
昔の上司でツとシ・ンとソの書き分け出来てないのがいて解読に苦労した

116 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:12:18.614 ID:C4mPit8s0
>>107
頭良さそうに見える
人前で恥をかかない

117 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:14:45.799 ID:+fOQnHLR0
字下手だから芳名帳とか書くとき申し訳なくなる
今からでも練習して上手くなるのかな

118 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:18:29.780 ID:zHngkE3Ja
字は筆跡鑑定があるほどその人の癖が出るんだから改善するのも限界あったりするはず

119 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:18:34.903 ID:RAEH1JUg0
>>117
そういうあなたには日ペンの美子ちゃん!!

120 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:18:34.963 ID:kRT9R/61a
「頭の良い人ほど字が下手」というデマがなぜここまで支持されているのかというと
人は自分の経験の中で「例外」の方が強く印象に残るからなんだろうね

全体の傾向としては頭の良さと字の上手さには正の相関があっても
一部の例外(頭が良いけど字が下手な人、頭が悪いけど字が上手い人)に出会うと
そちらの方が真の相関なのだと勘違いしてしまう

121 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:19:45.896 ID:RAEH1JUg0
>>120
だからそれ統計取るまでどちらの立場も科学的じゃない
デマか事実かもわからん
違うかね?

122 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:20:27.497 ID:s4biKwWN0
ささささーさささーと書くのではなく、
1文字ずつ、書き順を数えながら書くといいよ。
いちにいさんしい、いちにいさあん。

123 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:20:51.784 ID:kRT9R/61a
>>121
真か偽か判明していないのに真として広まっている情報をデマと呼ぶ

124 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:22:07.834 ID:s4biKwWN0
半角カナほどではないけど、意識してわざとやや縦長めに書くと、綺麗かどうかというより、カッコつけようとはしている風に見えるよ。
試してみて。

125 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:22:20.874 ID:s4biKwWN0
無視すんなクソが
VIP終わったな

126 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:23:57.041 ID:yc3pOav30
練習方法が我流の人って多いんだな

いや
それで努力してもどう考えても自己満足でしょ
お手本を用意してそれを真似すればいいのに
お手本がなければそもそも奇麗のイメージなんて分かんないでしょ?

127 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:26:42.056 ID:kRT9R/61a
あとは単純に字が下手な人間のコンプレックスがバイアスを掛けているのだろう
「自分の字が下手なのは頭の良さ故なのだ」と結論できるのならこれほどまで都合の好い説は無い

128 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:31:01.911 ID:0xtdmggx0
「頭の回転が早くて手がおいついてないから字が汚い」が本当ならただの動作制御できないバカじゃん

129 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:36:01.137 ID:LDvjijaZM
>>104
そうとも言い切れない
実際天才的に頭のいいやつで字が汚いやつ何人も見た
教師にも字が汚いのよく居るだろ

130 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:37:34.200 ID:Aiyl6Agm0
たまにアイデアとか思いついて
忘れないうちに書かないと→文字グジャグジャグジャ…
ってなるけど
頭いいやつは常にそんな状態なんだろう

131 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:38:07.933 ID:RAEH1JUg0
>>123
それじゃ、字の汚さと頭の良さに関係がないというのもデマでいい訳だな

132 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:48:08.350 ID:90lZL6000
下手なのは許せる。ガチで読めない字書く奴はゴミ

133 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:48:12.544 ID:0xtdmggx0
他人に見せるべき字でも殴り書きなら常識がないというか相手の事を考える能力が欠如してる

134 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:53:07.344 ID:1vqOU2JB0
頭いいヤツも悪いヤツもたくさん見てきたけど
字のうまさと賢さに大した相関関係はないぞ
ただ、字のヘタなヤツは人間的に偏ったヤツが多いと思う

135 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:53:30.107 ID:irfKX1MUa
昔習字やらされてだけどペン字はさっぱり上手くならなかったな

136 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 09:58:56.252 ID:1vqOU2JB0
人間が物心ついてアイデンティティを持った存在になってからは
「字」も自分の身体から生み出されてる生産物の一種
つまり自分の分身と捉えてよい
それが汚くて平気ということは
所詮その程度の人間力しかない人ということ

137 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 10:06:22.271 ID:GxrtPrEn0
必要な時に書ければそれでいい
くだらんことや日記まで丁寧に書いてるのはただの時間の無駄

138 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 10:14:34.130 ID:HDwvArBZ0
鉛筆シャーペン水性ペンはきれいにかけるけど
油性だけは上手くかけない

139 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/18(日) 10:37:35.428 ID:xWKMhy7n0
早く書くために簡略化して書いちゃう

29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★