1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:24:50.118ID:1VAj4q5r0
なんでだ
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:25:11.393ID:Aczf4zx70
進化した分薄くなっただろ?
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:25:25.473ID:NgB7h97tM
買い替えやすく進化
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:26:08.619ID:1VAj4q5r0
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:26:21.071ID:1VAj4q5r0
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:26:56.895ID:J0oQ20TT0
iPhoneはバッテリー長持ちすぎるよ
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:27:29.087ID:p+amdYPlr
バッテリー長持ちしたら買い換えないだろ
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:27:32.891ID:Wjp4+IXGd
もうちょっと待てば全個体電池が出てくる
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:27:52.471ID:mFo0+9PQ0
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:27:55.193ID:Aczf4zx70
今の携帯電話に95年当時の大きさのバッテリーと液晶画面なら相当もつぞ
でも売れないぞ
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:27:57.901ID:soOEhByCa
規格統一してコンビニで買えるようにしてくれ
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:29:08.934ID:3zT7yumHr
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:29:13.775ID:5yUQkOqOd
バッテリー経由せず直接電気取れるようにしろよ
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:29:15.238ID:qvr+RTpA0
>>11
それいいね
それどころかiPhoneではAppleストアなどでバッテリーの交換してもらわないといけないしな 15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:29:16.439ID:HyFGhGku0
全固体電池が乗るまでの辛抱だな
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:29:30.472ID:SI/zHxd5a
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:30:01.015ID:KPXdVjbe0
自分で外せないように退化した
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:31:13.367ID:1VAj4q5r0
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:31:42.994ID:qvr+RTpA0
>>15
知らんかったけど、そんな技術があったのか
持ちがいいの? 21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:33:59.606ID:Wjp4+IXGd
>>18
ガワの重量が勿体ないと言われりゃそうなんだが...なぁ?w 23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:35:51.058ID:1VAj4q5r0
>>12
その結果バッテリー取り外し不可とか
意味ねえ
持てないほど重くないんだわ 24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:36:35.797ID:SsRUqBfcM
昔は1年でかなり劣化してたけど最近のは2年くらい許せる
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:37:09.720ID:p6UEk3hO0
進化した結果誕生したのがスマホ
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:37:31.274ID:bC1LJx7a0
CPUに進化について来れてないからな
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:38:05.436ID:wc7xzJAwd
ガラケーみたいにサクッと外すて交換できないのがうんち
技術的に容量は増やせるけどエネルギーを蓄えるってことはそれだけ危険になるって意味だからな
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:38:29.849ID:qvr+RTpA0
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:39:09.349ID:gX1qvkp8M
頼むから消費電力け下げてくれ
カメラ出っぱるぐらいならその分厚くしてフラット化で電気容量増やして欲しい
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:41:50.593ID:6Lox4NZja
>>13
任意で切り替えられるようにスイッチも実装してバッテリー痛めないようにして欲しい 33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:42:54.211ID:K6De/xvX0
スマホもご飯で充電できればいいのに
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:43:24.541ID:DWlIWNm6M
2046年から来たものです
電波塔と同じでチャージタワーってのが出来て[2028年]バッテリー圏内[2046年現在は東京全域]なら充電され続けるようになります
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:44:06.232ID:WoPAUbx/a
してるぞ
中華スマホとか日本のスマホの容量倍くらいが当たり前になってる
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:50:58.902ID:f/RsZJ3G0
モバブーで我慢しろ
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:52:38.567ID:Pcfw1+RgM
リチウムイオン電池を開発した日本が遅れをとってちゃまーずいでしょ
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:53:55.735ID:p6UEk3hO0
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:55:36.616ID:1VAj4q5r0
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:56:18.997ID:/6IcX0I6r
燃料電池式の充電器があと数年で売られるようになる
と10年前に言われてたけど売られなかったね
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:58:17.934ID:wECFdkMIa
スマホの数百グラム程度でガタガタ言う前に痩せろよデブ
って言いたくなるヤツのなんと多い事か
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 11:58:29.860ID:1VAj4q5r0
10年前から進化とまったままだな
膨張するリチウムイオンいつまで使う気だ
>>41
ライターみたいに水素ガスをブシューっとチャージしたかったんだがな 45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 12:00:19.363ID:T2GE5oK+M
爆発しない鉄イオン電池がいつスマホに採用されるかだ
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/01/14(木) 12:18:38.897ID:SsRUqBfcM