トップページnews4vip
88コメント30KB

僕が絵や漫画の描き方を可能な範囲で教えます

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001聖おま ◆Pt86mEEjt. 2021/03/14(日) 20:34:59.172ID:TerK/rTnaPi
需要がなければ落ちるのれすね…
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 20:35:55.083ID:bhBUEafM0Pi
どうやって絵を描けばいいの?
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 20:37:26.659ID:TerK/rTnaPi
>>2
先ずは「何を」描きたいか模索するのが先決ですね。
漫画もですが…
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 20:43:28.962ID:TerK/rTnaPi
やはり需要はないか…
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 20:45:32.254ID:ujCgqkvI0Pi
創作意欲あるけど描きたいものがないんよな
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 20:48:31.744ID:TerK/rTnaPi
>>5
だから色んな映画やアニメなんかに触れて描きたい物を発見する旅が必要なんですよと
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 20:48:40.319ID:UkXWCQGCaPi
まあ聖おまはvipではトップクラスに
ちゃんと描いてる奴だからな
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 20:50:39.228ID:wVANGR8W0Pi
最近描くのが楽しくなくなってきたんだけどどうしたらいい?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 20:50:43.671ID:TerK/rTnaPi
ちなみに僕はロバート・キャパの戦場写真から全て始まったでゲス
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 20:51:53.625ID:TerK/rTnaPi
>>7
ガチ勢はみんなツイに行ってしまったから…
>>8
そのままイケイケドンドンでよろしいかと
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 20:54:26.292ID:TerK/rTnaPi
これこれ、遡るとキャパのこの写真が僕の全てだわ
https://s3.amazonaws.com/icptmsdata/c/a/p/a/capa_robert_1473_1992_411854_displaysize.jpg
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 20:58:42.657ID:UkXWCQGCaPi
キャパといえばライカ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 20:59:53.311ID:ujCgqkvI0Pi
海辺のキャラを夕陽の逆光で描きたい→ところでこいつ何してるとこなの?→詰んだ…

遠近感と躍動感があって春の陽気を感じる絵が描きたい!→遠近感が出せない、ショートヘアやタイトな服装で躍動感が出せない→詰んだ…

バスケットチームを描きたい!→背景描けない→詰んだ…

たまに描きたいものずっとこんな感じなんだよなあ
全部完成しない
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 21:01:25.008ID:ujCgqkvI0Pi
>>11
これを見ると描きたいものが浮かぶってこと?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 21:06:19.159ID:TerK/rTnaPi
>>12
ベトナム従軍の時はニコンS2だったかな?記憶が曖昧だ…
>>13
>海辺のキャラを夕陽の逆光で描きたい→ところでこいつ何してるとこなの?
映画を参考にしよう
>遠近感と躍動感があって春の陽気を感じる絵が描きたい!→遠近感が出せない、ショートヘアやタイトな服装で躍動感が出せない
遠近感はキャラも含めた大・中・小のオブジェクトの配置で表現するのが楽かも。あとショートヘアでもおかっぱやボブなら躍動感出る。
>バスケットチームを描きたい!→背景描けない
フリー素材漁れ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 21:09:22.440ID:n/uoolburPi
漫画の描き方というか仕事疲れ&精神疾患で筆進まない、無気力状態が最近続いてるんだがどうやったらエネルギー回復するかな 
漫画がイラスト練習なんかとは桁外れに描くのしんどいものだとは思わなかった 
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 21:09:29.751ID:ujCgqkvI0Pi
>>15
がんばる
ありがとう
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 21:10:43.560ID:TerK/rTnaPi
>>14
僕はね。平たく言えば少女愛って奴なんだけど(ロリとも言う。ただしエロはNG)
あと映画「コマンドー」の親子の関係がホント理想なんだよねー(特にOPの世界観)
https://www.youtube.com/watch?v=NSbX42J96Bo
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 21:15:55.570ID:TerK/rTnaPi
>>16
基本は小まめな睡眠。それと運動かな?僕はサイクリングで汗流すな。
>>17
僕は良い結果に繋がるなら手抜き大いに結構だと思うんだ。
なので手抜きを恐れず是非表現に挑みましょう!
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 21:17:40.822ID:TerK/rTnaPi
>>16
あ、それと音楽漁りましょう!これが一番大事です!
特に海外のゲームミュージックはオススメします!
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 21:19:25.648ID:n/uoolburPi
>>20
音楽聴きながら漫画描くってこと?
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 21:21:46.672ID:TerK/rTnaPi
>>21
そうそう。だから基本僕は描いてる漫画の内容に合ったサウンドトラックなんか聴きながらブーストかけて描いてる。
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 21:24:05.057ID:TerK/rTnaPi
例えば北欧が舞台の漫画ならケルト音楽とかね!
https://www.youtube.com/watch?v=jiwuQ6UHMQg
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 21:24:36.248ID:3DhFX11gdPi
エロ漫画描いてみたいけどそもそも漫画の描きかた全く分からんくて詰んでる
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 21:25:42.446ID:n/uoolburPi
>>22
ほのぼの系漫画描いてるから一回合いそうな音楽探してみるわ 
ありがとね
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 21:33:45.046ID:TerK/rTnaPi
>>24
エロ漫画は大体平均して16ページ前後なので(勿論例外はあるけど)その中で起承転結を考える。
んでエロ漫画のエロパートの割合が最低限総ページ数の1/2。できれば2/3は必要なので(ワニマガの編集いわく)
上記の基準を踏んでネームを描けばたぶんそれなりにエロ漫画の構成にはなるよ。

例)総ページ数16/起3 承7 転4 結1

あとコマ割りは1ページ/5コマを基準に要所要所で増減させる。
なんにせよ先人のエロ漫画を参考にするといい。
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 21:34:27.638ID:TerK/rTnaPi
>>25
ほのぼの系ならのんのんびよりのサントラとかね!
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 21:39:20.720ID:5rN8TTPEdPi
>>26
なるほろ、ありがとう
16ページ漫画トライしてみるわ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 21:45:10.396ID:TerK/rTnaPi
>>28
ちなみに漫画を描く時は左右2ページを1セットとして描くといい。
更に下のように8ページ1セットのフォーマットを作ると凄い楽だよ。一週間で8ページ描ければ二週間で完成です!
こんな感じ→□□□□□□□□
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 21:48:21.856ID:TerK/rTnaPi
ちなみに僕が使ってるフォーマットはこんな感じw
https://i.imgur.com/apMsRgl.png
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 21:52:04.288ID:5rN8TTPEdPi
>>30
わざわざすまん
参考にさせていただきやす
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 21:54:35.093ID:TerK/rTnaPi
>>31
どうぞどうぞ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 22:11:31.088ID:GBv27zQl0
横向いている人の鎖骨部分の曲線って何を意識すると描きやすくなる?
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 22:21:52.694ID:TerK/rTna
>>33
ルーミス先生の「やさしい人物画」を参考にされては。
http://www.alexhays.com/loomis/Loomis%20Figure%20Draw.pdf
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 22:27:31.778ID:A/xBLnhld
>>34
とりあえず模写してみる
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 22:35:46.152ID:TerK/rTna
>>35
分からなくなったらルーミス先生を参考にするのが吉です!

そうそう、ルーミス先生の本は個人的には参考書として扱うのがよろしいと思います。
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 22:47:02.143ID:VjHj1QdH0
絵を金取れるクオリティに届けさせるため意識すべき事
とかあったら教えて下さい!
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 22:53:51.350ID:TerK/rTna
>>37
もの凄く上手いおプロのイラストのクオリティーに近付けるよう最善を尽くす。
ま、たぶん到底及ばないんだけど仮にそのおプロが戦闘力100とした場合60くらいまで近付ければ大丈夫です。
これが戦闘力50のおプロをターゲットにして最善を尽くしても35くらいになる不思議。
なぜでしょうかね。
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 22:59:29.095ID:VjHj1QdH0
この人が至高!という絵描きさんが見つからず目標感が持ちにくいです
至高の一人に拘らず一般的にウケてる絵描きさんを参考に学ぶべきでしょうか?
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 23:02:11.331ID:srJ9pmTY0
背景の素材どこで手に入れてるか教えて
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 23:14:18.110ID:TerK/rTna
>>39
自他共に認める一流の売れっ子絵師さんとかじゃね?
>>40
iStockがオススメ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 23:21:53.847ID:Nzzgv99C0
製作中の絵で完成度高めたいときには同業者とかに見てもらって意見もらったりする?

もしあればそういう仲間ってどこでつくれるの?
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 23:27:54.471ID:VjHj1QdH0
なるほど
というか背景の元ネタ素材として買ってたんすね
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 23:32:52.232ID:TerK/rTna
>>42
正直、僕の場合は漫画に全振りしてしまったのでもうイラストは畑違いになりつつあるんだけど、
漫画の場合は何のきなしに複数の担当編集に見せて感想は貰って参考にはするかな。
あと一枚絵に関してはもう>>38のやり方でターゲット決めてその都度クオリティーを高めるようにしてる。

ま、どちらにしても基本僕は個人的に仲間を作ったりコミュニティーに参加したりはしないw
だって気使うじゃんw
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 23:33:34.721ID:VjHj1QdH0
自分まだ線の強弱感とか身に付いてないんですが
表現のために線画で気を付けてる事とか何かありますか?
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 23:34:20.853ID:TerK/rTna
>>43
アシスタント雇うより安いし気を使わないからいいよ!

なわけで今も素材活用しながら漫画描いてるw
https://i.imgur.com/iC16j2r.png
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 23:36:59.702ID:VjHj1QdH0
アシより安いって発想は無かった
自分はUnsplashっていう規約の緩い無料写真サイト使ってました
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 23:37:54.627ID:TerK/rTna
>>45
ペン入れ苦手なんですよ僕…
例えば>>46の原稿も線に強弱(入り抜き)があるかもですが拡大して修正入れて強弱のある線にしてるんですよw
え…へえ、デジタルじゃなかったら絶対挫折してますねorz
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 23:38:31.870ID:TerK/rTna
>>47
僕もそこ使ってみる!
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 23:39:44.625ID:TerK/rTna
>>45
あ、そうそう何故線に強弱が必要かというとこれは立体表現の一種だと思ってます。
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 23:40:07.656ID:td2LWRAPp
いい事聞いた俺も写真サイト使ってみよう
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 23:42:40.761ID:/iPy2l+n0
偉くなったもんだな
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 23:45:04.561ID:Nzzgv99C0
気の置けない仲間みたいなのはなかなかつくれないよね

>>38の手法だと自分の審美眼というか主観だよりなところがあるから不安になっちゃうけどその繰り返しで少しずつ身についていくのかな
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 23:45:25.159ID:TerK/rTna
>>52
相変わらずVipでだべってるけどな
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 23:46:00.551ID:VjHj1QdH0
確かに一切均一で描くとのっぺり平たい死んだ線になりますね
しかし立体のための手入れが必要と分かってもイマイチ定石がわかんなくて
この辺はよく観察して実践するしかないですかね
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 23:48:29.358ID:TerK/rTna
>>53
創作は孤独な作業です。それ故に病む人もいる。だから僕は余程の理由がない限り兼業をオススメしてます。
それと審美眼を鍛えることが一番大事なのではとも思います。要は羅針盤みたいなものです。
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 23:48:57.081ID:n/uoolbur
自分の描くキャラが可愛いかどうか分からない時ってどうすればいい?
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 23:53:29.157ID:TerK/rTna
>>55
生きた線!それですよね大事なのは!
先ずは気持ちのよい生きた線を心がけること。それは同時に立体表現だったりします。
ただこの辺りはフィーリング/感性の世界でもあるのであまり頭でっかちに考えなくてもいいかもです。
そうそう、つまるところ絵は感性の世界だと思いますし、正確無比が正義とするなら3DCGでいいと思います。
でも3DCGで表現できない気持ちよさってありますよね。例えばジャパニメーション。
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 23:55:18.397ID:TerK/rTna
>>57
描いたらほかほかのうちにネットに上げて反応を見る。もし「かわえええええええとか」反応がが貰えたらその線でイケイケドンドンでいいかと。
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/14(日) 23:57:28.286ID:VjHj1QdH0
なるほど
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 00:01:23.599ID:tMCnbUjkr
>>59
じゃあ見てくれん?
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 00:02:12.453ID:5b1CIP16a
>>61
いいですよ!
0063聖おま ◆Pt86mEEjt. 2021/03/15(月) 00:03:21.078ID:5b1CIP16a
ID変わったので一度コテけますね
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 00:06:12.072ID:kyrSpubq0
本当に可能な限り教えて
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 00:08:35.644ID:5b1CIP16a
>>64
寝落ちしたらごめんね…
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 00:09:51.468ID:tMCnbUjkr
https://i.imgur.com/0EPHrx7.jpg 
https://i.imgur.com/fwu9cxE.jpg 
 
偶にVIPでアドバイス貰ってたけどつい最近某サイトでこのキャラで創作活動童貞卒業した。でも見慣れ過ぎて混乱してきた 
下手くそなのは自覚してるけど今後どういった方向で画力上げるべきかも教えて
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 00:22:33.545ID:5b1CIP16a
>>66
萌えるキャラクターデザインのポイントは解っていので後は画力向上だけでOKです(いやそれが大変なんだけどさ)
で、ここはターゲットとなら先人の絵師さん模索しその方の絵を参考に画力を向上させましょう。
では僕がお勧めする先人さんはこちらです

邪神ちゃんドロップキック
https://pbs.twimg.com/media/ET8bCoTUMAAq4qO.jpg

とにかくユキヲ氏の絵を徹底的に参考にして暫く描いてみて下さい。お願いします。
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 00:25:17.112ID:fREgAwDV0
じっと見てると惚れそうになる可愛さある
デザインそのままでも上手い人が描けば多分いける
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 00:33:02.833ID:tMCnbUjkr
>>67 
目指してる絵柄と割と近く感じる 
教えてくれてありがとう 
>>68 
そう言ってくれると嬉しいけどやっぱ画力かぁ....
それとこいつは男なんだが女装前との互換性取れてるかな 
https://i.imgur.com/58Zxzfp.jpg
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 00:34:31.471ID:fREgAwDV0
乳ないし萌え絵以外の絵のスレで見たからそんな気はしてた
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 00:38:29.070ID:tMCnbUjkr
>>70
居たのか 
しつこく感じたならすまん
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 00:41:43.840ID:5b1CIP16a
>>66
ちなみにぽよよんろっく風にアレンジするとこうなる
https://i.imgur.com/KDnMK6a.png
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 00:42:12.301ID:oDkp2LmEp
画力が気になるなら左右反転させてみるとおかしい所が分かるからそれを小まめに直すようにすると少しずつ違和感が少ないものが描けるようになるからおすすめ
でもジャンプの編集も言ってたけど漫画メインなら時間の無駄な所あるからむしろひたすら漫画描いてた方が最終的には必要な画力はつくと思う
漫画は多少崩れてても勢いがある方が良いところあるし
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 00:43:51.093ID:oDkp2LmEp
>>72
ぽよよんろっく好きとしてはそれをぽよよんろっく風って言うのは無理あると思うわ…
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 00:44:24.380ID:5b1CIP16a
>>69
ごめんもう眠くて限界。とにかくユキヲ氏の絵を目をサラのようにして観察し参考にしていっぱい描いて下さいお願いします!
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 00:44:49.370ID:5b1CIP16a
>>74
ごめんなwww
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 00:45:24.643ID:fREgAwDV0
目もっと原作に寄せてあげないと可哀想
多分拘りポイントなのに
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 00:45:53.264ID:O+AW+6ny0
脚とかを立体的に描く方法(俺が描くとなんか肉質が感じられない、のっぺりした脚になる)
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 00:46:44.534ID:fREgAwDV0
おやすみですか?
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 00:49:21.631ID:oDkp2LmEp
>>76
別にいいよ!眠いっぽいししゃーない!
でも次やったら八つ裂きの刑だからな!
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 00:50:05.228ID:5b1CIP16a
>>77
すまん速攻描いた物でな…
>>78
仮想ワイヤーメッシュに基づいて作画かなぁ…
>>79
ええ寝ます。

ここまで付き合ってくれた人ありがとうございました(;_;
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 00:50:30.883ID:oDkp2LmEp
おつ
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 01:07:32.733ID:tMCnbUjkr
乙 
お前ら色々アドバイスありがとう
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 01:44:37.706ID:/CAHX6Si0
>>72
描いてみるとぽよよんろっく風は難しいよね
https://i.imgur.com/7EdZlMg.png
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 02:16:04.153ID:RqfZA50D0
https://i.imgur.com/fNf0byi.png
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 02:26:56.299ID:tMCnbUjkr
お前ら何でそんなササッと絵描けるんだ......しかも版権でもないオリキャラなのに
裏山
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 02:43:35.040ID:/CAHX6Si0
>>86
マンガキャラとして良いデザインなんだよ
絵柄自体変えても誰だか解る押さえどころがハッキリしてる

個人的にアホ毛の先っぽが丸っこいのが新鮮だった
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/15(月) 03:03:53.064ID:tMCnbUjkr
>>87
そう言ってくれるとすごくありがたい 
突然頭に浮かんできたこのキャラを形にしたくて今まで練習してきたから 
体調不良で創作活動中断してたけどお陰でモチベ回復したからまた再開するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています