完全自給自足をやってみたいんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:34:25.505ID:SOh1+Qls0薪・アルコールストーブ
■燃料・酒
自家醸造・蒸留
■食べ物
米・野菜
■鉄材
……………?
鉄はどうすればいいんだ?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:34:55.301ID:46JWkwQq00003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:35:18.072ID:SOh1+Qls0かなり高度なことはわかってる
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:35:18.218ID:GXuPBDYfd0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:35:30.083ID:VzQLLiy+a0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:35:52.863ID:SOh1+Qls0純度100%近いアルコールを燃やす
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:36:07.311ID:2ZIuaXZ60鹿がよくやってる
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:36:23.822ID:SOh1+Qls0木の鍋とか聞いたことないんだが
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:36:32.128ID:VzQLLiy+a0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:36:59.997ID:pHtej9oUH0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:37:10.521ID:SOh1+Qls0実験だから…
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:37:40.999ID:lG1xeptV00013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:38:04.170ID:SOh1+Qls0鉄とガラスが容器と煮炊きに必要だと思う
だけどガラスは妥協した
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:38:05.962ID:R3yX0MN900015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:38:06.308ID:VzQLLiy+a酵母菌に頑張ってもらえば半年でできるよ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:38:16.762ID:jRNFZ5y000017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:38:31.436ID:Sm38BmCGK0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:38:46.966ID:lG1xeptV0へー
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:39:20.346ID:VzQLLiy+a自給自足だからといって交渉しては行けないって言う決まりはないんだし
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:39:29.087ID:R3yX0MN900021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:39:35.514ID:SOh1+Qls0土鍋でもいい気はするけどなんだかんだで鉄は必要
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:40:36.226ID:46JWkwQq00023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:40:56.044ID:sispSxSZ00024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:40:58.789ID:ahEPZmox00025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:41:10.024ID:VzQLLiy+a高校生物の教科書読めば出てくるよ
早く高校行こうね
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:41:12.761ID:lG1xeptV0発電機作ったりパソコン作るのに必要じゃね?
インターネット回線は自給自足は難しいな
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:41:20.766ID:SOh1+Qls0お米を糖分に変えて糖分をアルコールに変える
めんどいならジュースとか砂糖水でも可能
そのまま→日本酒
蒸留→アルコール
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:41:35.060ID:VzQLLiy+aスグさびるぞ!
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:42:06.478ID:pHtej9oUHhttps://i.imgur.com/Dyoo42b.jpg
https://i.imgur.com/OyE32mn.png
https://i.imgur.com/1N4pyCs.jpg
ここまでじゃなくても大きな窯が必要だろ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:42:42.535ID:VzQLLiy+aあまりおすすめしたくない
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:43:06.070ID:SOh1+Qls0黒曜石の鉱脈ってもう露出してるところなさそう
地質年代人新生ですよ
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:43:07.117ID:lG1xeptV0ストーブにできるくらい燃える純度に高めるのがめんどくさそう
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:43:13.561ID:R3yX0MN90パソコンったって、昔のコンピューターは超巨大な上に、今のパソコンの10000分の1の性能もなかったぞ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:44:42.239ID:lG1xeptV0自給自足だから当然そこから作るんだろ
真空管の自作は面倒だろうな
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:44:43.050ID:VzQLLiy+a岩を砕ける火力
↓
残った鉄鉱石
鉄鉱石を燃やせる火力
↓
溶けた鉄
だから
アルコール燃料だと不可能に近いと思うぞ
すぐ揮発するし
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:45:52.395ID:R3yX0MN90Dr.ストーンって漫画でやってた
0037小春一番 ◆F.nuDX1KG.
2021/03/28(日) 10:46:00.838ID:CnZvPXvm00038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:46:25.942ID:SOh1+Qls0真空管自体は割とかんたん
電球作れるなら同じように作れる
真空ポンプはしらね
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:46:44.747ID:2ZIuaXZ600040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:47:01.605ID:VzQLLiy+a肉腐らせての腐水でも火はつくぞ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:48:06.783ID:w93U0FZZ00042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:48:23.797ID:VzQLLiy+a織り機にミシンか
TOYOTAを彷彿とさせるな!
トヨタは織り機で最初の財を生したから
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:49:15.567ID:pHtej9oUHhttps://i.imgur.com/CBJJA9R.jpg
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:49:20.375ID:dAiiXV5Y00045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:49:40.327ID:SOh1+Qls00046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:49:53.996ID:lG1xeptV0打製石器より磨製石器の方がいいけど作るのに時間掛かるよね
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:50:15.421ID:VzQLLiy+aアルコールでは無いのは確かだよ
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:50:20.167ID:SOh1+Qls0砂鉄&くず鉄から鉄を作っていきたいんだが
なにかいいアイディアないか?
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:51:53.754ID:pHtej9oUH0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:52:06.646ID:SOh1+Qls0土器は簡単
全人類がマスターしてるレベル
粘土化作業と割れてもいいように大量に作るのが少し骨が折れる
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:52:20.142ID:pHtej9oUH0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:53:27.319ID:R3yX0MN90土器は作ったことあるけど、釜で焼いてもらうのは職人さんに任せたからなー
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:56:00.924ID:SOh1+Qls0藁があれば温度は上がる
炉で焼くのは温度管理して失敗回避のため
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:58:45.663ID:mL9jliOVaそうなると飼料用に大豆やトウモロコシも欲しいな
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:58:48.200ID:SOh1+Qls00056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 10:59:18.397ID:BN15atxKp0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 11:00:45.546ID:SOh1+Qls0鶏は屑米で育つみたい
牛馬も稲わらと米を食ってくれるみたい
ただ家畜はかなり安定してからじゃないとリスクだろうな
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 11:02:43.671ID:lG1xeptV0野菜って種作れたっけ?
初年度は買ってきた種で仕方ないけど
翌年以降が問題だな
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 11:07:26.627ID:SOh1+Qls0製鉄のための炉
この2つが必要だと思うんだけどどうしよう
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 11:09:03.832ID:ktpEuEg5a土で作れよ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 11:09:22.808ID:ZM7L0H4k00062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 11:11:18.348ID:bdfa3iOn00063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 11:14:33.581ID:SOh1+Qls0薪か炭かな?
アルコール燃料は便利だけどこの際いいか
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 11:17:42.206ID:mL9jliOVa馬は農業で必要になると思うがかなり食べるので
夏場の雑草が多いときは良いが冬場は足りないと思うから大豆の葉を乾燥させて保存している方がいいな
トウモロコシは皮とかを食べさせて他は肥料に出来るしな
稲藁は食べさせるのもいいけど敷き藁に使えるし米は人間が食ったほうがいい
取り敢えず狐に注意しつつ鶏からだろうけど
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 11:26:06.125ID:QTDnD0o/0土掘って窯作って土器作り?
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 11:28:36.899ID:SOh1+Qls0家畜運用するなら大豆か
そういえば大豆は味噌と醤油にも必要だな
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 11:28:57.097ID:SOh1+Qls0なんか結構簡単そうに見えるんだけどな
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 11:29:06.700ID:R3yX0MN900069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 11:29:21.363ID:R3yX0MN90すげー
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 11:38:28.057ID:lxHBuSSUaそこは建物も設備も跡だけ川は当時のまま
でも完全自給自足の松坂桃李のCMも電気にしてたとこなのに
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/28(日) 11:40:52.908ID:hPKqS4CC0原始人みたいな服着るつもりなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています