トップページnews4vip
62コメント14KB

正社員って残業しなきゃじゃん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:36:46.129ID:I/2nufFMp
派遣ならしなくて給料もいい
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:37:06.873ID:UX2SR7Lpp
正社員もしなくていいんだけどな
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:38:10.852ID:MbZBFPa70
立場が上になるほど残業も増える
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:38:33.193ID:I/2nufFMp
>>2
それはねえよ
サビ残しまくりだろ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:38:33.707ID:Otp56W65d
派遣給料安いじゃん
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:38:47.809ID:I/2nufFMp
>>3
そうだよ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:38:56.684ID:I/2nufFMp
>>5
正社員よりいいよ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:39:11.621ID:I/2nufFMp
なんで派遣やらんの?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:39:37.995ID:Otp56W65d
>>7
800万くらい?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:39:44.076ID:cFqfzfaMM
こんなんだから
日本は馬鹿ばっかなんだよ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:39:48.348ID:cFqfzfaMM
こんなんだから
日本は馬鹿ばっかなんだよ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:39:52.269ID:QvdMs+LzM
不安定だし昇格もない
一生下働きとか嫌だ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:40:57.987ID:I/2nufFMp
>>12
正社員だと下働きじゃないと思ってるの?
雇われてる以上立場は変わらんけど
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:41:12.442ID:Wez10ISlM
>>8
昇給しないし
あくまで「派遣さん」だし
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:41:35.535ID:I/2nufFMp
正社員誇り持っててワロタ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:41:52.866ID:cUq7D9qO0
みなし残業月20万
在宅メインになったからウマウマ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:43:19.807ID:AmRWTIcS0
正社員化しない派遣ってバイトのフルタイムより少しいいくらいだろうよ
まあ頑張れよ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:44:34.364ID:bZY5xwnta
>>3
ダウト
立場が上になると残業だけど残業代がつかないから残業じゃない
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:45:02.097ID:I/2nufFMp
>>17
それはねえよwww
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:45:39.661ID:z2aZ4tvD0
管理監督者になる直前の
課長代理とかの役職あたりが人生のピークだろうな
勿論、残業代が払われてることが前提だが
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:45:41.540ID:0s8c4yZPM
>>13
平社員のままは嫌だってこと
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:46:09.653ID:boUkOqrGa
派遣は正社員(の1番下の1年目)より給料多いよ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:47:07.883ID:AmRWTIcS0
フリーランスと同等の上澄みがスレ建てて草生やす訳もないしまあ頑張れよ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:47:20.661ID:Otp56W65d
ねえいくら儲けてるか教えてよ
普通の大企業なら何の苦労もせず平均700万くらいだけどそれよりは儲けてるんでしょ?
派遣という恥ずかしい身分になる見返りとして1000万以上稼げるならなんとか耐えれるかも
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:48:43.055ID:lP57uM+Gr
みなし残業ってやばいよな
なんでこんなのが許されるだよ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:48:56.960ID:KbyWHnHCa
底辺正社員やるくらいなら派遣の方がマシ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:51:21.355ID:otcJqIJU0
最近少子化の影響かしらんが
派遣の給料高くなったな
マジで正社員が馬鹿らしいわ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:53:01.522ID:otcJqIJU0
正社員は何かと会社の為に色々考えないといけなくなるし
休日も仕事の事がちらつくのがなぁ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:53:06.318ID:Ud3pAQhQ0
>>26
使い捨てのゴミの方がマシとな
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:53:24.828ID:zLgynOBe0
正社員だけどまったく残業しないけど?
むしろコロナの影響で時短営業だし週休3日だが?
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:53:53.941ID:BJABMGD50
派遣やってたときのほうがよかった
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:54:03.456ID:KbyWHnHCa
うちに来てる派遣時給2000円とか貰ってるらしいわ
残業もしまくってるからスレタイの例とも外れるけど
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:54:25.313ID:t93DqXww0
正社員だけど残業禁止
30分以上の残業になりそうな時は17時までに社長に直接許可をもらいにいかないといけない
誰もそんなことするわけないから17時20分には会社どっこも真っ暗
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:55:06.005ID:otcJqIJU0
派遣は使い捨てー
とか
正社員の方が安定、偉い、ボーナス、世間体、福利厚生がー

とか

まじで幻想におどらされてて笑う
アホらし
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:55:12.435ID:KbyWHnHCa
>>29
派遣なんて捨てられても次の仕事見つかるっしょ
ちょっとした連休みたいなもんじゃないの
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:56:32.007ID:otcJqIJU0
>>31
わかるw
頭空っぽでお客さんみたいな立ち位置で
作業できるよなw
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:57:10.798ID:4Yhehbnrr
少なくとも俺の周りの派遣はホント最後に行き着く所って感じだな
都会に行けば違うのか?
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:57:18.548ID:Ud3pAQhQ0
>>35
若ければな
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:58:43.146ID:vWO4Lo4Rr
正社員の出向で残業無いとこも良い
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:59:10.444ID:KbyWHnHCa
>>37
企画も開発も研究も派遣沢山いるな
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:59:29.423ID:KbyWHnHCa
>>38
そうか?
おっさん派遣の入れ替わりも激しいが
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:59:33.313ID:Ud3pAQhQ0
ウチも派遣使ってるけど頭おかしいゴミしかいないよな
自ら好んで使い捨ての奴隷になる奴はやっぱズレてるわ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 11:59:44.285ID:PJbRvEE80
>>34
ボーナス云々有給云々を考えると会社によってはまだ正社員のがいいかもしれんがまあ昔みたいに全部が全部に当てはめられる訳じゃ無くなったよな

派遣にしろ正社員にしろそれ一本だけで安心できる時代じゃ無くなったし副業なり投資なりで生命線もひとつ確保しなきゃキツい時代になった
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 12:00:24.157ID:xlaGG+AvM
このご時世にうちの部署で派遣切りされたおっさん居たけどな
お気の毒様
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 12:02:04.454ID:vWO4Lo4Rr
終身雇用って良いよね
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 12:02:14.853ID:I/2nufFMp
同一賃金同一労働になってるしな
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 12:02:29.849ID:tguq7Ajha
3ヶ月だけやったけど精神的にはすげぇ楽だな
バカみたいに責任責任言われて投げられないし、言われたことだけテキトーにやりゃいいし、無能だと分かりゃほぼ仕事投げられなくなるからその時間で資格の勉強だの出来るし
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 12:03:23.656ID:+VIR7Q4uM
正社員だと役職上がっていくにつれて仕事が大変になるから派遣に転職しようかと考えてるわ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 12:03:53.966ID:1hOEEkrvr
本当に美味しい話を人は広めない
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 12:05:16.088ID:vWO4Lo4Rr
広めようとしても雇用先運ゲーなのは変わらんからなぁ
クソみたいな子会社に出向はキツいっす
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 12:05:46.779ID:cJtcmYc5p
フォークリフト乗れりゃ派遣でも食いっぱぐれない
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 12:06:26.112ID:cJtcmYc5p
お前ら底辺が底会社で出世してもなんの意味もねえよ
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 12:07:19.163ID:4OrFgQBj0
底辺正社員と比べられてもな
そこそこの会社に勤めてれば派遣の方がいいとは思わんよ
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 12:08:50.558ID:cJtcmYc5p
>>53
そこそこの会社はそれはそれでキツいよ
サビ残なんて当たり前
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 12:08:57.934ID:3YB3PNQVr
脳死が楽なら打ち子やってた方が稼げるよ
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 12:13:56.844ID:m3xqX2PKM
知り合いで派遣で年収500万以上稼いでる人いるけど、施工管理で超絶残業してるぞ
年収300万とかで満足できるならいいけど
残業無しだと、最低時給2000円以上はほしいとこだが、そんな専門スキル持ってる人そうそういるんか
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 12:17:03.482ID:2cvMhPyoa
しなきゃじゃんってなんだよ
しなきゃどうなるんだよ
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 12:18:55.910ID:0psdgJdya
派遣に残業とか責任感とか求めてもしゃーないよ
言い方悪いけど彼らの志は8時から5時しか働かない西成の労働者とおなじだ
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 12:20:02.874ID:S3HPPrNGa
>>53
あくまで自分の選択肢の中での話じゃない?

実力がそんなになくて
底辺正社員か派遣かの選択肢しかないなら派遣の方がマシってなる人は多いと思う
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 12:21:59.617ID:S3HPPrNGa
もちろん底辺正社員の選択肢がない人が派遣になっても底辺正社員より下だと思うよ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 12:41:49.092ID:qgC+pgot0
何十年も勤めて1000万もいかないならずっと派遣でいいわ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/06(木) 12:47:37.782ID:TDdbb4wAp
>>61
そんないくやつなんで一部だろ
大手じゃなきゃ無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています