高1俺くん、生物の実験が意味不明すぎて泣く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 22:59:38.394ID:Z8QjNYid0レポート明日までなんだ助けてくれ
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:00:05.801ID:WPAlQEqRd0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:00:13.262ID:v2FWhfAn00004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:00:15.710ID:Z8QjNYid0真面目に頼む
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:00:20.583ID:vbg3VF2k00006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:00:31.456ID:Z8QjNYid0自称進学校レベル
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:00:40.925ID:Z8QjNYid0意味不明
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:00:41.840ID:RnRkD5pW00009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:00:47.075ID:vbg3VF2k00010淳平
2021/06/10(木) 23:00:47.760ID:e2bsnq9s00011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:00:54.056ID:Z8QjNYid0何がサバやねん
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:01:08.876ID:Z8QjNYid00013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:01:19.151ID:Z8QjNYid0黙れ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:01:24.747ID:yHLPF8Ut00015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:01:34.550ID:Z8QjNYid0サラダ軍艦とかいいから
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:01:38.315ID:vbg3VF2k0おかしいと思いつつもいざ見てみると食べちゃうから不思議だね
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:01:52.310ID:RnRkD5pW00018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:01:59.324ID:Z8QjNYid0サーモンは食ってていいから今はやめろ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:02:15.183ID:vbg3VF2k00020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:02:27.184ID:Z8QjNYid0そんなクソみたいな組み合わせで買うなら教えてくれ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:02:38.240ID:7EphJSb2M0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:02:38.677ID:Z8QjNYid0泣
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:02:43.972ID:vbg3VF2k00024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:03:06.067ID:gWAfqJS500025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:03:13.797ID:Z8QjNYid0チーズサモはチーサモ食ってていいから教えてくれ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:03:16.142ID:B6uCwGAi0それだと「分からん」ってのが正解だけど、多分お前の説明が足りてないんだと思う
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:03:16.510ID:GeaEQtK30カタラーゼは過酸化水素水を水と酸素に分解する酵素だし
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:03:22.133ID:N1+4jlkh00029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:03:22.394ID:GdjtKaZg0あれで150円は強い
おすすめだぞ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:03:33.624ID:Z8QjNYid0そんな駄洒落いらん
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:03:34.501ID:vbg3VF2k0様子見というかなんというか
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:03:48.914ID:RAqLOHFY00033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:03:59.907ID:yHLPF8Ut0北海道のトロサーモンはくどくならない
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:04:07.187ID:GdjtKaZg0わかるわ
めっちゃ好き
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:04:08.606ID:Z8QjNYid0もしかして失敗か??
大根と大根おろしの2パターンでやった
どっちか反応しないとおかしいのかな
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:04:25.117ID:Z8QjNYid00037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:04:27.378ID:GdjtKaZg00038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:04:39.868ID:vbg3VF2k0よく落としてしまうわ
食うの難しいと感じる
固定して欲しいわ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:04:49.471ID:Z8QjNYid0カタラーゼが過酸化水素を分解する反応
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:04:51.025ID:3DnlvYzy00041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:04:59.535ID:vbg3VF2k0さすが本場だな!
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:05:16.103ID:GdjtKaZg0そういや北海道の寿司ってデフォでネタでかいことが多いんだよな
うらやま
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:05:24.261ID:vbg3VF2k00044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:05:25.516ID:/KC7gwvD00045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:05:32.834ID:Z8QjNYid0そう
あれに協力して実験できたから良かったって書いたら教師から、何よりも?とか書かれたんだが
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:05:42.484ID:vbg3VF2k00047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:05:53.704ID:cC7y4MsE00048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:06:06.885ID:GdjtKaZg0あえて頼まんわ
寿司くわな!!ってなる
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:06:07.717ID:Z8QjNYid0本物だったわ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:06:08.918ID:vbg3VF2k00051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:06:20.611ID:cC7y4MsE0その中だといわしが一番
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:06:28.278ID:B6uCwGAi0失敗だな
大根おろしのほうが反応するんだろそれ
んで、「細胞が破壊された大根おろしのほうには反応したので、カタラーゼは細胞内にある」とか言うのが正解じゃねーの?
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:06:34.409ID:vbg3VF2k0たしかに牛丼屋でカレー食べないしな
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:06:50.890ID:v0D6MD9B0高卒だから分からんわw
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:07:10.103ID:vbg3VF2k00057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:07:16.108ID:v0D6MD9B0かしこじゃん
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:07:39.718ID:Z8QjNYid0それまじ??ありがたい
やっぱ失敗したのかよクソ
どっちか反応するのか、だから意味不明だったのか
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:07:52.515ID:v0D6MD9B0ダイコンの根に含まれるカタラーゼの測定についてのご質問ですが、ダイコンの細胞でカタラーゼは細胞小器官(細胞顆粒)であるペルオキシゾームに(時にペルオキシゾームの蛋白質の50%以上を占める)高い含量で局在しています。しかし、ペルオキシゾームは細胞の機械的な破砕に弱いためダイコンをおろす過程で、酵素液にカタラーゼの大部分が含まれていると思われます。
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:08:01.426ID:vbg3VF2k0スシロー最強説
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:08:26.296ID:Z8QjNYid0これ読んだが意味不明だった
だからなんなんだ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:08:28.124ID:v2FWhfAn0なぜ失敗したのか分析したら神
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:08:29.295ID:hnrneTXt0ハマチってことよ
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:08:43.704ID:KZxaCBch00065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:08:45.378ID:vbg3VF2k00066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:08:59.867ID:dORCJ+Le0どんな事してたか忘れたから参考書の目次うpしてくれよそしたら真面目に考えてやる
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:09:14.965ID:Z8QjNYid0おけ、神になるわ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:09:24.471ID:Z8QjNYid0嫌だわ
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:10:05.029ID:hPKfq4jiMガキの頃よくやったわ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:10:30.559ID:f3UMGUm60調子乗るなよ
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:10:58.956ID:M3ykpyKA0ダイコンおろし「いやああああああ」
カタラーゼどこにあるか本当にわからん?
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:11:01.680ID:Z8QjNYid0生物好きとかすげえな、俺は物理と化学しかできん
https://i.imgur.com/L5el2SC.jpg
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:11:22.045ID:wCkW1anUaカタラーゼは、過酸化水素水を水と酸素に分解する作用を持つが、ある程度の濃度が必要
過酸化水素水と水に入れた大根では、反応しなかったが、それは大根の表面上のカタラーゼのみでは不十分だと考えられた
そのため、カタラーゼと過酸化水素水の接触度合いを増加させるため、大根おろしにして実験を再開
そうすると、過酸化水素水が酸素と水に分解する様子が確認出来た
これにて実験を終了とする
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:11:25.967ID:v0D6MD9B0俺より頭悪くてワロタw
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:11:29.527ID:Z8QjNYid0大根おろしが反応しなかったんだよ
無能すぎ
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:11:49.149ID:Z8QjNYid0なら仕方ないか
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:11:51.994ID:TVLO2v1B00078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:12:42.876ID:Z8QjNYid0そんな簡単なことでいいのか??
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:12:46.371ID:BX9R4Npm0物理やってる
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:12:49.874ID:B6uCwGAi0最近暑かったから、カタラーゼの活性が死んだんだろ
掘り立ての大根でやり直せ
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:13:22.913ID:Z8QjNYid0酸素液ってなんやねん
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:13:35.418ID:M3ykpyKA0なんでだと思う?器具の温度は?
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:13:55.316ID:GeaEQtK30大根おろしのほうはすりおろす過程で細胞壁が破壊されて細胞小器官に含まれてるカタラーゼが水に染み出すんだろ
だから過酸化水素水を入れてもカタラーゼに分解されて反応しなくなる
逆に大根を浸けた場合は細胞壁とか細胞膜に阻まれてカタラーゼが水に染み出さないから過酸化水素水を入れると反応が起こる
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:14:01.379ID:Z8QjNYid0家から持参すればよかったわ、クソ
ちゃんとした大根くらい用意しといてくれよ
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:14:42.522ID:Z8QjNYid0知らん、俺は触ってない
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:15:05.503ID:M3ykpyKA00087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:15:09.313ID:GeaEQtK30あれ逆か?
カタラーゼがあると過酸化水素水が反応するの、かな?
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:15:11.818ID:/KC7gwvD00089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:15:58.906ID:Z8QjNYid0これで大体意味分かったけど過酸化水素水がカタラーゼに分解されると反応が起こるんじゃないの?
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:16:00.807ID:wCkW1anUaまさか大根おろしも実験済みだとは思わんかったわ
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:16:14.708ID:KZxaCBch00092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:16:26.388ID:wCkW1anUa増やしてみたか?
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:17:03.334ID:GeaEQtK30そっちやわ
書いてる途中でわけわからんくなっちまった
だから大根おろしのほうでは反応が起こって大根のほうでは反応が起こらないはずだな
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:17:04.373ID:Z8QjNYid0生物無理なんだよ
化学、物理、数学は割とできるんだわ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:17:24.133ID:Z8QjNYid0それはすげえわ
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:17:27.210ID:FWpmqk8j0以上
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:17:27.294ID:t8Chre3ip0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:17:41.012ID:M3ykpyKA0頭使えばその理由もわかると思うけどぼーっと生きてんのか
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:17:44.870ID:Z8QjNYid0ドラゴン桜面白い
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:17:46.421ID:wCkW1anUaこれ見て正解だと思うとかマジか?
どう見ても違うじゃん
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:18:32.428ID:Z8QjNYid0増やしてなかった、その時は実験結果が正しいと思ってたんだよ
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:18:48.809ID:wCkW1anUa量の次に温度だろ
量が少なすぎて反応を見過ごしている可能性もあるからな
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:19:02.756ID:pZKpJqv100104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:19:03.095ID:M3ykpyKA0だからお前は馬鹿なんだよ
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:19:05.350ID:Z8QjNYid0多分その解釈でいいのかな、ありがとう
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:19:11.579ID:GeaEQtK30俺は物理化学ゴミだけど数学と生物だけやたらできたわ
生物なんか暗記して実験考察だけ理屈っぽく考えられれば良いから興味持てれば簡単やろ
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:19:17.821ID:mNBGj/+I00108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:19:55.385ID:Z8QjNYid0それ書いたら評価が終わってしまうことがここで判明した
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:20:08.346ID:dORCJ+Le0懐かしいなおい
けどもうさっぱり忘れてるから分からんわすまん
けど大根おろしも普通の大根も反応しなかったんなら温度が正解なんじゃないか?カタラーゼの適正温度とその時の推定温度書いてお茶濁しとけばいいよ
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:20:12.525ID:Z8QjNYid0嘘だろ?これのなにが違うんだ?
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:20:27.553ID:7ixqHNNb0アジとハマチも最高だぞ
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:20:35.951ID:t8Chre3ip0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:20:40.496ID:wCkW1anUa普通に実験というのは一つ一つ順序よく可能性を潰していくという地道なものなんだよ
お前みたいな先入観の固まりで順序を飛ばしていく人間は向いてない
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:20:41.585ID:Z8QjNYid0千夜
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:20:47.109ID:GeaEQtK30書いてる途中で頭こんがらがって結論だけ真逆になった
続きも読んでくれや
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:21:03.783ID:ZEo6KmkT0これが有能か
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:21:19.178ID:/jsUiSaia0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:21:32.379ID:M3ykpyKA0本物の理系になれよ
【上】で待ってるぞ😎
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:21:38.108ID:Z8QjNYid0覚えることが多いとめんどくさい
逆に物理は特に公式とか理屈を覚えればあとは解けるから楽
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:22:18.804ID:M3ykpyKA0馬鹿だろお前
分解反応がどういう特性かも理解してない
ちゃんと世界ランクに乗る大学院でてるかw?
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:22:44.600ID:Z8QjNYid0温度とかそこまで重要だったのか
マジかよ調べてみる
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:23:01.339ID:wCkW1anUaあれを要約すると
カタラーゼが水にしみだす=反応しない
大根そのまま=反応する
こう書いてるだけだぞ?
当たってるわけがないだろ
何を実験してきたんだ
実験結果からも違うとわかるだろ
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:23:23.749ID:Z8QjNYid0いやだからそのあとに訂正してんだろ、目ついてんのか
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:23:25.496ID:M3ykpyKA0いいこと教えてやろう
生物に関してはまず温度を疑え
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:25:24.169ID:wCkW1anUaアホはおまえだ
量が増えれば増えるほど反応も活発になるのは当たり前のことだろ
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:25:40.818ID:dORCJ+Le0人の体がだいたい36度なのも酵素を働かせるためだからな
どうだ面白いだろ?ちょっとは生物に興味湧いたか?
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:25:52.183ID:GeaEQtK3089と93を読んでくれ
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:25:54.197ID:Z8QjNYid0まじで教えてくれた人ありがとう
後寿司ネタガイジ消えろ
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:26:25.643ID:wCkW1anUaこれは当たり前のことを書いてあるだけだろw
大丈夫か?
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:26:45.037ID:f3UMGUm60お前はまさに今新しい発見をしたんだよ
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:26:45.590ID:M3ykpyKA0低学歴で草ァ!
生物を学ぶセンスゼロやね
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:27:14.008ID:Z8QjNYid0すまんまったく湧かなかった
俺には性に合わんな
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:27:14.475ID:EBRHrszLa0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:27:47.277ID:wCkW1anUa93も当たり前のこと書いてるだけだろ
その理論が通用するなら>>1の実験が上手くいってるということだろ
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:28:07.439ID:Z8QjNYid0減点されないかな...?
それなら正しく書いてもいいかも
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:28:39.290ID:IKhxXRGYMおちんちん見せてよ
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:29:05.883ID:KZxaCBch00138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:29:24.759ID:GeaEQtK30大根おろしはすりつぶす過程でカタラーゼが水に染み出るから過酸化水素
と反応します
大根は水に浸けてもカタラーゼが染み出さないので過酸化水素と反応しません
ちゃんとまとめたけどこれで満足ですか??
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:29:26.651ID:Z8QjNYid0ちんupはNGで
ちなみに身長160くらいの体重43kg
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:29:31.593ID:M3ykpyKA0それで減点する教師多分免許持ってないよ強気でいけ
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:30:22.467ID:Z8QjNYid0すまん、スマブラあるけど全くやってない
好きなキャラはゼルダ
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:31:00.248ID:Z8QjNYid0おけ、班の人と実験結果違うのもなんか怖いし強気で行くわ
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:31:23.812ID:xAkeLU0ga0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:31:32.668ID:xAkeLU0ga0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:31:56.343ID:t8Chre3ip0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:32:19.323ID:wCkW1anUa実験の結果からして、大根おろしでも反応しなかったんだよ
マジでしっかりしてくれ
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:32:39.851ID:IY7d7T9000148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:32:46.447ID:Z8QjNYid0俺は嫌いです
解決したよ
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:33:25.852ID:Z8QjNYid0それされたら泣く
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:33:53.600ID:t8Chre3ipなんちって!!笑笑笑
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:34:19.518ID:xAkeLU0gaまあおちつけよ
落ち着いて大森なんとかの最強生物を読もう
興味湧いたらブルーバックスの大学生物の教科書買おう
それでも足りなくなったらLife:the science of biology買おう
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:34:22.447ID:GeaEQtK30実験結果を捏造するなってことか
理論的にはイッチの実験結果はたぶん失敗してるよねっていう前提で話してたんよ
わかりにくくてすまんな
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:35:25.366ID:Z8QjNYid0なんだそれタイトルからもう読む気が失せた
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:37:27.205ID:GeaEQtK30大森徹の最強講義117講のことだよな
あれ絵が少なくてちょっと読むの怠くない?
個人的には東進から出てる生物合格77講ってやつが良かった
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:37:46.773ID:M3ykpyKA0多分先生も「温度はどうだった?」とか話降ってくるから
「温度も重要だったんだ!」てかわいく反応すらゃそれでいいんだよ
高1の生物だろ?めちゃくちゃチュートリアルぽくていいじゃん
生物学ぶなら温度は常に意識するんだぞ🤞😎
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:37:56.181ID:TAyy6nb+00157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:38:30.481ID:wCkW1anUa2、温度が不適切だった
3、大根におろす段階で、破砕に弱いカタラーゼはその効果を消失した
4、大根におろす段階で、表面上のカタラーゼが全て空気中の酸素と反応してしまい、水分中では効果を消失していた
これのどれかということだ
4なら過酸化水素中で大根おろしにすることで反応はおきる
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:38:39.489ID:Z8QjNYid0わかった、とにかくありのままのことを書くわ
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:40:21.124ID:xAkeLU0ga今回の実験では大根をすりおろしました。
以上です。
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:40:35.626ID:7EphJSb2Mこれが本当なら、VIPって凄えなwww
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:41:00.492ID:wCkW1anUa感謝しろよな
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:41:05.200ID:Z8QjNYid0なるほど、まああらかじめおろされてたし温度以外は仕方ないかな
次は留意して行うようにする
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:42:05.951ID:wCkW1anUaつまりほとんどおれが出してやった答えだということだ
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:42:20.106ID:0t638WbWa0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:42:37.517ID:wCkW1anUaok
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:42:44.014ID:GeaEQtK30そういうことか
整合性を保つことばかり考えちゃっててなんで失敗したのかを考えてなかったな
問題解いてるわけじゃないからそういうのを考えることが大事だったな
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:42:57.863ID:Z8QjNYid0すまん、もう終わった
0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:44:01.353ID:dORCJ+Le0そうか…まあ頑張れよ
けど今回の実験俺はカタラーゼがどういう反応して大根おろしにする理由も知らなかった訳だけど
学校で結論がでてる対照実験のはずなのに同じ結果が出たってことは両者に与えてる影響が関係してそうって簡単に想像つくよな?高校の実験過程でミスするような難しい工程もないと思うし予定通り事が運べば違う結果がでる実験のはずなんだ
でも同じ結果だった
ならそこで酵素の問題なら温度は重要って知識さえあればその結論にいきつくし
ささいな知識とか発想だけで解ける生物面白くないか?
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:46:34.907ID:xAkeLU0ga面白いぞ(個人的に)
0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:47:43.699ID:Z8QjNYid0解けること自体は面白いんだがジャンルがそもそもあまり面白いと感じない...
特定の生物ならいいが体内とか細胞レベルで見るとなにも面白いと思えん
0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:48:08.100ID:Z8QjNYid0コーヒー飲まないけど見てみるわ
0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:48:28.046ID:gSPU0RGyd0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:50:25.061ID:LqTK6sy600174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:50:53.216ID:wCkW1anUa>>157でも見て少しは勉強しろ
0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:52:43.948ID:wCkW1anUa0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:53:56.326ID:o2CVV/9Ta0177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:55:26.362ID:DXfdwVnha0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/10(木) 23:56:25.914ID:V/xzCPqH0https://diamond.jp/articles/amp/121720
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/
0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/11(金) 00:08:11.487ID:U/3zJfZ2p背が伸びなくなっても知らんぞ
0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/11(金) 00:12:37.925ID:WRPC7hcw0機械系だからよく分かってないけど
カタラーゼが空気中の酸素と反応してってなに
カタラーゼ自体は酵素だけど酸素に弱い性質とかあんの?
別段変なことを言ってるわけじゃないけど異様に自信満々の割に怪しく見える
0181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/11(金) 00:22:19.636ID:5rDRF6ySM足って大根なの?
0182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/11(金) 00:27:29.893ID:2N9W7fX/aあくまで可能性の一つを言ってるだけで、もしかしたら反応するかもしれないと言っているだけだよ
可能性は低いだろう
可能性の話しをするなら
まあ
・温度が不適切で反応が進まなかった
・温度の影響でカタラーゼが消失した
ここらへんが可能性が高いな
0183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/11(金) 00:34:32.637ID:2N9W7fX/a>>157になる
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/11(金) 00:36:09.173ID:WRPC7hcw0専門外の俺が見ても筋道立ってない仮説を高校生に自身満々で講釈しちゃうのは控えめにいって頭おかしい
0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/11(金) 00:36:16.564ID:9VWAQpvpd0186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/11(金) 00:41:07.916ID:2N9W7fX/a実験して結果を得られてないんだから、確定したことはなにも言えないだろ
そもそもおれが仮定を出していたから、それに突っ込みを君はいれてるだけで、おれが仮定を出していなかったら、その発想にすらたどり着けていなかっただろ
もちろん確実に調べあげて、確実な答えを出すことも可能だが、君がすればいいのでは?
そんなこともせずに何を語り出しかと思えば本当に草だよ
0187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/11(金) 00:46:38.161ID:WRPC7hcw0専門外の内容で知ったかぶりはしない
0188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/11(金) 00:48:17.061ID:2N9W7fX/aそもそもがアホなんだよ
こんなこといちいち説明させるな
言われる前にさっさと答えだしとけ
いちいち無駄なんだよ
不満なら自分で答えを出せ
こんな簡単なことを説明させるな
以上
これ以上は低能な無意味な中身の無い煽るだけの能しかないID:WRPC7hcw0には付き合えない
0190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/11(金) 00:52:25.410ID:Hq24cQR80こんなに綺麗な敗北宣言あるんだな
0191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/11(金) 00:53:34.339ID:2N9W7fX/aまあ別にどうでもいいが、ちょっとあれだよね
まあその程度なんだろう
0192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/06/11(金) 01:09:26.845ID:whrjFG1V0ここの人って、こういう問題も解けなさそうだよね(一部のまともな人を除く)
下記のスレでは、おれはID:wCkW1anUa→ID:2N9W7fX/aでおれからしてみれば高1程度の簡単な問題だったが答えが出ていないようだったので、仕方なく答えを出してあげたが
まあわざわざおれが出さなくても、出ていたのかもしれないが
ここの人(一部除く)は理解すら出来なそうだよね。まさかとは思うがね
でもここでレスしてたらまさかと思うことが多いもんなあ
とりあえずせめて会話が通じないような人が一部いるから本当なんとかして欲しいわ
高1俺くん、生物の実験が意味不明すぎて泣く
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1623333578/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています