トップページnews4vip
92コメント22KB

受験生だけど地方国立大いきたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 20:49:09.198ID:r3xXaOEEa
偏差値49の進学校に通ってます。
偏差値55のとある国立大の工学部に進学したいです。
でも勉強に手がつきません。本当に効果のある勉強方法教えてください
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 20:50:16.392ID:rLIsmUj90
即刻スマホを投げ捨てる
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 20:50:51.352ID:TrdDsh6I0
VIPやめろ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 20:51:21.762ID:r3xXaOEEa
>>3
それは無理だ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 20:51:30.355ID:jcJSgRPdr
塾に7時間籠ってたけど勉強してたの1時間くらいであとは5ちゃんやってた
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 20:51:35.410ID:m12cfYLZd
偏差値50切る進学校ってすげーな
そんなのが成り立ってるならアホ大学生が増えるわけだ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 20:51:42.110ID:noWlKPFYr
VIPやってんじゃん
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 20:52:13.203ID:pNDbHBmg0
何したら偏差値49とか叩き出せるんだっつか進学校じゃねーわ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 20:52:18.869ID:bWvPBlllr
関東学園大学か?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 20:52:55.451ID:F3qd+PZ00
ハケンやフリーターなるのも大変だな
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 20:53:17.315ID:fFhkfXWA0
高校と大学の偏差値を比べても意味ないぞ
偏差値すら理解できてないとか、ひろゆき並みだぞ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 20:53:50.704ID:r3xXaOEEa
>>8
チャリで通える、就職しないで大学に進学する高校がここしかなかった。
だから学校は低いけど、自分は偏差値55はあったと思う
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 20:53:56.787ID:edwVQI4Kr
何歳??
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 20:54:39.376ID:r3xXaOEEa
>>13
17
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 20:56:01.825ID:r3xXaOEEa
>>9
ちがう
中国・四国地方のどこか
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 20:56:29.467ID:pErxLDOc0
一冊の参考書やり込みます
終わり
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 20:57:26.741ID:sgwsKOLw0
琉球大
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 20:58:28.223ID:r3xXaOEEa
私立は避けたいんだ
みんなみたいに東大とか目指さないから、勉強法さえ教えてくれたら受かるはずなんだよ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 20:59:52.972ID:m12cfYLZd
偏差値が予想ってことは模試も受けてないのか
何すればいいかわからないなら共通テスト対策しろ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 20:59:55.562ID:VLJF2HbNr
お前ら勉強し過ぎだろwwwwwwwwww
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:01:10.751ID:OAznXH5w0
国立の工学部は今入りやすいぞ
普通に勉強やってればまず受かるから
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:02:38.544ID:x0AXiAbu0
鳥取、山口あたり?
余裕だろ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:02:44.947ID:/sp6TBEar
将来のビジョンとかないから学部乱れ打ちするしなんなんだよ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:02:48.312ID:/HI82k5S0
残念ながら高校の偏差値-5ぐらいの大学が妥当なんだ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:03:29.787ID:OAznXH5w0
駅弁工学部とか本当に楽だよ
それでいて就職も良いし
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:12:59.122ID:thMWin0d0
苦手な科目は?
行きたい大学決まってるなら赤本やればいいと思うけど
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:13:03.436ID:fACpuGQEr
勝手にしろ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:15:39.755ID:r3xXaOEEa
>>26
赤本やる基礎力がないから、分厚い参考書から入らないと…って思うけど、地方国立入るのに基礎からガッツリやるのも効率悪いかなと思ってしまう
あと共通テスト先に対策するべきなのかなと思ってしまう
やること山積みで何から手つければいいか分からなくて、結局何一つやってない感じ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:15:42.730ID:PsoIoJjDr
志望校どこだよ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:15:57.704ID:ZCrMyEpZa
これから受験までに覚えなきゃならんことを
残りの週数で割って勉強して
週末にちゃんと覚えたかテストする

で、間違えたら爪一枚剥がす

その夜から、少しでもサボろうとすると
痛みと恐怖がフラッシュバックして
勉強せずにはいられなくなる

偏差値40無勉から1年で東工大まではこれでいけた
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:17:22.302ID:OAznXH5w0
>>28
あのな
東大だろうが駅弁だろうが基礎はすごく大事だからな
基礎と共通対策さえしっかりやって、赤本もやればそれだけで受かる
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:18:15.121ID:jE6o/LrG0
志望校と全統模試の記述の総合と各科目の偏差値と共通テスト模試の得点率くらい書かないと意味ないよ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:18:20.581ID:dOxUiBHSr
少しの量による
大学受験レベルなら、おすすめは良い参考書一冊しっかり回して完璧にして、あとはそれでも不十分なところだけたくさんやるという方法
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:19:04.534ID:r3xXaOEEa
>>30
1年で東工大は天才ですね
でも他人がそういう厳しい環境作ってくれるならまだしも、自分で律するのは多分無理です
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:19:09.492ID:zOiBLUh1r
一対一対応の人?
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:21:08.551ID:r3xXaOEEa
>>32
模試受けたことないから偏差値は分かりません
定期テストは200人中10位くらいなので、先生からは狙えると言われてるのですが
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:22:18.606ID:thMWin0d0
>>28
なるほど
基礎やっとけば大体とれるから学校でもらった教材極めればいけるよ
そっから赤本や共通対策してけばいいよ

あと数学はチャート買っとこう
黄か青ね
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:22:23.343ID:IfhFXbx4r
ホモ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:23:18.497ID:r3xXaOEEa
>>31
やっぱりそうですよね
先輩は参考書やってなくて、過去問だけで受かってたから、あんまり重きを置いてませんでした
となると今からフォレストとかやらないといけないので拍車かけないと本当まずいですね
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:24:24.622ID:r3xXaOEEa
ちょっとやばい
受験の怖さ全く知らなかった
チャートとかあんな分厚いの今からやれるかな
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:24:48.326ID:thMWin0d0
進学校で模試やってないとか嘘だろ…
せめて進研模試は一年生からやってるでしょ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:24:58.273ID:E1+Ukys4r
55を越えて謎の安心感
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:25:15.944ID:Il6fDWKA0
ちんちんうp
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:25:22.303ID:caTPW7YFr
浪人なんて気が緩みまくるんだから飯食って風呂入って寝る以外は予備校にいろよ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:26:02.822ID:i0BV+3/F0
県トップの進学校で先生の言いなりになるだけで宮廷行けるような環境だったからアドバイスできないわすまんな
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:26:05.480ID:r3xXaOEEa
>>41
国公立受ける人が少ないからってのがあるのかもしれないです
周りもほぼ受けてないし
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:26:10.367ID:SxVMI4CWr
へー
買ってこよ
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:26:10.802ID:/HI82k5S0
この時期に模試受けたことないとか言ってる時点で流石に釣りだろ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:26:52.344ID:qSUF6J740
高校偏差値49なら相当バカだろ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:27:14.440ID:OAznXH5w0
>>39
フォレストは昔の記憶だけど多すぎる気がするから、あんまり使い込んでないなら市販で一番売れてるやつ買ってもいいと思う

とりあえず、二次の入試科目に多分数学と何かが出るかと思うからそのあたりはしっかりやったほうがいいよ
センターでしか使わないような社会とか国語とは学校の教材だけやって後はセンター反復すれば6割以上は確実
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:27:47.026ID:r3xXaOEEa
薄々気づいてたけど、自分の学校は全然進学校と呼ぶのにふさわしくないんですね
先生からお前らは優秀だとか、進学校だからバイト禁止だとか言われてたから洗脳されてた
もっと早く気づいていれば
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:27:57.470ID:6Fu6WXKNr
何のために?
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:29:38.464ID:OAznXH5w0
学校でやった教材+センター過去問が一番効率的

学校やった教材は事あるごとに読んで
共通がどういう形式か分からんけど、センターとほぼ同じならセンター過去問は十年分を5週ぐらいした方がいい
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:29:40.003ID:r3xXaOEEa
>>48
ガチだからめちゃくちゃ焦ってる
高校受験の時も模試とかやったことなかったから別に必要ないかと思ってた
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:30:16.790ID:m12cfYLZd
校内でいくら順位良くても模試受けないと受検者での順位がわからないだろ
底辺高校の上位よりもガチ進学校の下位の方が全国では上なんだぞ
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:30:22.549ID:Sq5LkV+Zr
シコろうや
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:32:11.074ID:jE6o/LrG0
模試受けたことないって受験する気ないだろ
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:32:17.458ID:Vs9z1pUUr
スベったな
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:33:36.983ID:r3xXaOEEa
本当に泣きそう
今まで全然現実知らなかった
定期テストの勉強だけして参考書なんかほぼやったことなかった
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:33:42.797ID:uz61SEGor
目標はいいから現時点の能力教えてよ
それと参考書減らせ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:36:01.173ID:3nFNU+SDd
とりあえず自分の高校の進学実績調べてみろ
殆どのやつはそこに書かれてるレベルの大学しか行けないぞ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:36:41.942ID:r3xXaOEEa
>>60
定期テストでは点とれてたけど、多分それは授業でやったこと丸暗記してたからなんだ
本番の問題には太刀打ちできないだろう
だってチャート数学みたら授業でやってない詳しいこといっぱい書いてる やばい
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:37:42.043ID:jE6o/LrG0
学校の偏差値が49で校内の定期試験の順位と言われても困るし模試すら受けたことないなんてお前の学力ほぼ分からないじゃん
入試に必要な共通テストの過去問全部1回時間はかって解いて点数出してみろ
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:37:47.338ID:qFhRJ+UOr
いま宅浪してて、コロナ以降全く人と会えてないし、親とも上手く行ってないし
こういうときに限って嫌いな人から連絡が来るし
マジでストレス多すぎ
どうやって解消しよう
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:37:59.392ID:N/H2bUKZr
頼むで
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:43:15.690ID:r3xXaOEEa
みんな夏休みには模試受けてて、自分の弱点見つけて勉強し続けてたんだよね
まだ模試も受けてないし夏休みおわっちゃったし
体が震えてる 涙がとまらない
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:44:17.525ID:m12cfYLZd
まずは駿台や河合みたいな大手の模試を受けろ
その模試が受験本番だと思って全力で勉強しろ

英語はフォレスト一冊くらい1週間で読め
数学はチャートやるなら例題だけでいい
国語社会は角川の面白いほど取れるを読め
理科はいきなりハイレベルから始めてわからない問題を教科書で調べろ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:44:55.137ID:qSUF6J740
最近の受験どうなってるか知らんけどセンター過去問6割取れれば琉球大学レベルなら受かる
バカ高校の定期試験のレベルわからんからなんとも言えんが普段から8割5分くらいとれる頭あるなら今からでも間に合うんじゃね?
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:53:23.215ID:5bKXJKzx0
地元の偏差値49の高校の進路実績みたら
国立大2人とかだった
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 21:59:24.973ID:O5BvRt3u0
「偏差値55のとある国立大の工学部」← そんなとこあるん?
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:01:21.496ID:r3xXaOEEa
>>70
あるよ
先輩が1人いってる
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:01:25.540ID:j1NY7MeGr
ちょっとくらいいいだろ…
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:04:01.426ID:jJ69ojBU0
志望校は?
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:04:44.539ID:w01+0gaOM
偏差値55の国立って岡山広島あたりか?
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:05:16.568ID:r3xXaOEEa
>>67
この通りにやるわ
心を鬼にして泣きながらやる
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:07:09.373ID:r3xXaOEEa
明日は勉強計画みっちり立てる
>>67さんみたいに
どの参考書をどの程度やったらいいか具体的に教えてくれませんか?
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:07:56.926ID:r3xXaOEEa
明日は計画立てるので明後日から死ぬ気でやります
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:11:14.862ID:thMWin0d0
>>74
さらっと調べたらそんくらいだね
共通7割とらないといけないからまあ大変だとは思うが

学校で模試やっめるならきちんと応募しなよ
やってくれないなら自分で応募
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:13:09.437ID:m12cfYLZd
スケジュールは今から組め
今後の模試をチェックして受けられるものを調べろ

基準は
10月模試でC判定以上取れなかったら勉強足りない
12月模試でB判定以上取れなかったら志望校変更を考える
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:14:31.957ID:jE6o/LrG0
むしろお前が今持ってて使ってる参考書と問題集をここに書き出した方がいいぞ
この時期からどの教科も新しい問題集に切り替えるなんて負けコース一直線
まずお前が現在使ってる分を基本にして必要なら参考書と問題集を組み替える作戦でいかないと
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:15:21.460ID:d/2QhVbi0
計画は今日立てて今日からやれ
じゃないと一生できないぞ
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:16:28.572ID:qSUF6J740
国語は過去問
数学はチャート
物理化学はセミナー
英語は参考書よりまず単語帳
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:16:33.691ID:yNO089Wtr
メンタルが弱すぎると阪大でもあーなっちゃう
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:21:23.431ID:d/2QhVbi0
広大だと英語は要約が出るから、練習しといた方がいいぞ
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:21:26.892ID:NAkEJqFor
こいつ焦ってるなwww
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:21:43.367ID:5bKXJKzx0
適当にやったら
偏差値64の高校から高崎経済だったな
それでも平均くらい
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:21:51.752ID:HFlQEnVUr
図書館行くのがいいのでは
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:24:35.620ID:r3xXaOEEa
ごめんなさい
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1631107198/l50
こっちで考えてくれませんか?
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:30:27.648ID:d/2QhVbi0
受験板はコピペ荒らししかいないからここでやれ
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:32:02.252ID:r3xXaOEEa
>>89
VIP板で立てました
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:32:05.950ID:Adh1gLKor
せめておっとっとにしとけ
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/09/08(水) 22:35:19.643ID:a32DKnXj0
>>68
マジレスすると理系はセンター6割でようやく国立最底辺の北見工が受かるライン
駅弁なら7割がラインだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています