専門家「食糧難で虫を食べる時代が近いうちに来ますよ」俺「へぇ〜…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:13:29.346ID:OxkhXsrf00002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:13:57.616ID:9dleym1vM0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:14:01.631ID:vVLN+6vwd0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:14:52.730ID:+Ikabyu300005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:14:59.832ID:c0+uY1JMd0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:15:00.378ID:tbCUwro300007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:16:46.457ID:g3VfJaaN00008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:17:29.009ID:H9H5D8Rx0国内の農家守らないでアメリカの農家守る政策続ける政府だし
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:17:40.750ID:dMyOVSOi00010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:18:16.276ID:rLPPJ9rwp補助金出しまくりじゃん?
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:18:18.241ID:ROGjW3Oc0エビもイカもタコも慣れてるから平気だけど似たような感じではあるよね
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:18:24.404ID:Hu/lowcba0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:18:30.567ID:A7ZRNQp6M0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:18:46.716ID:IC/+lZ1w0ちょっとガッカリ
昆虫100%の美味しい料理とかあるのかと思って期待してた
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:19:08.786ID:Yd3ibj9y00016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:19:33.877ID:3doCkmhe0世界中で食卓に乗ってるはず
食いものとして結局優秀じゃないからほとんどの地域で食べないんだよ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:20:16.911ID:EnnvYtOZM0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:20:20.011ID:vutQvuM+d0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:20:20.857ID:IC/+lZ1w0タガメを売ってたり
発想としては別に驚くに値しない
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:21:04.003ID:tbCUwro30世界中で食卓に乗ってるぞ
内山昭一の「昆虫食入門」って本にめっちゃ書いてある
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:22:14.751ID:wsP7WQHP00022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:22:25.011ID:H9H5D8Rx0本気で言ってんの?
先進国のほとんどが日本より補助金多いよ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:23:11.119ID:IC/+lZ1w0そういうのが出始めたら本格化と言えるのかも
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:23:31.892ID:il1V0UwQa鶏増やしたほうが良くない?
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:23:33.303ID:rnR57cnwM人口増え続ける方がやばいだろ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:23:44.657ID:q9MmGvnq00027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:24:24.270ID:iWlAWC650ハチいないと農業とかやってられんぞ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:24:51.474ID:/eO9IUwK00029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:25:23.833ID:Lq9z0YLBrあいつら素揚げでシャクシャク食ってたぞ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:25:27.253ID:IC/+lZ1w0鶏に限らないけど他の家畜に比べて、飼料と得られる食料の差、飼育の費用ともに圧倒的に昆虫の方が上
なので昆虫を大量に作る方が安くて手軽と言う話
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:27:39.992ID:tcrzNfpr0わざわざアニメまで作ってたけど
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:29:50.895ID:49jA1bQCd0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:30:59.616ID:IC/+lZ1w0その意味ではマジでおいしい昆虫が出来る日も近いだろうな
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:32:36.684ID:zSu50iG40世界的に食料の正しい配分ができていないのが原因
捨ててるのに先進国が食料難になるわけあるか
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:36:22.685ID:Hu/lowcba0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:38:51.697ID:BZNgMA9T0地球の食糧キャパ超えるから昆虫らしいな
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:39:16.321ID:3doCkmhe0そうなんだ……
じゃあむしろ食べてないから嫌悪感あるだけで
食べるようになったら意外と楽しいのかもしれないな
よく考えたらエビとかも似たようなもんなのに大好きだしな
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:41:51.306ID:IC/+lZ1w050年後には100億人くらいになると想定されてる
なので水や食料の確保が大きな課題として持ち上がっている
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 10:52:09.835ID:OAwlqj3Ep0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 11:06:03.174ID:QJWkc00U00041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 11:07:00.907ID:QxfANf7702月はこうだったらしい
https://twitter.com/YujiEndo6/status/1386593223020265473?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 11:10:02.315ID:4BaIsezuaその内そぼろ感覚で食うかもしれん
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 11:11:27.725ID:jENulGND0何を伝えたいのかわからん
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 11:14:55.357ID:IC/+lZ1w00045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 11:26:21.394ID:BZNgMA9T0肉がない時でも繁殖させられるんだろか
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 11:28:22.046ID:fh44L1tE00047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 11:36:20.070ID:PxYlPufy0イナゴの佃煮
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 11:37:02.933ID:IC/+lZ1w0後進国で食糧生産をしてそれを買うというが経済的な図式
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 11:40:25.049ID:PhtNuw5RM0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 11:43:24.328ID:tbCUwro30!?
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/09/24(金) 11:45:34.232ID:IC/+lZ1w0そうなれば産業として利益を期待できる質の高い物になり得るな
たんなる「危機に備えよ!」じゃなくて金になるものにするのが普及には何よりも大切だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています