■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
楽天で積み立てNISAやってない大ばか者おるか?wwwww
- 1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 15:56:24.295 ID:jkqP/LsQ0
- 楽天で積み立てNISAすると毎月500ポイント溜まるんだが?
- 2 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 15:56:36.669 ID:jkqP/LsQ0
- 楽天証券で貯まる
- 3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 15:56:45.415 ID:p53ytFAGd
- え!?それってつまり毎月500ポイント貰えるってこと!?
- 4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 15:56:59.768 ID:jkqP/LsQ0
- 楽天カード決済をすると、毎月の積み立て金額の1%が受け取れる
- 5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 15:57:07.911 ID:jkqP/LsQ0
- >>3
そういうことだ!
- 6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 15:57:13.420 ID:wNNPMs520
- やり方教えて
- 7 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 15:57:32.057 ID:5hcyKbX00
- 無職はどうしたらいいんだ?
デビットだと適用されないだろう
- 8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 15:57:36.059 ID:p53ytFAGd
- マジかよ…!
なんでもっと早く教えてくれなかったんだ!
- 9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 15:57:40.823 ID:jkqP/LsQ0
- ちなみに俺は毎月500ポイント受け取ってるぞ!
- 10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 15:57:51.252 ID:9CwRhnGhr
- >>5
まさか楽天のポイントが500ってこと
- 11 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 15:57:53.384 ID:jkqP/LsQ0
- >>8
自演っぽくなるからやめて
- 12 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 15:57:55.802 ID:hj/afVhR0
- 1万円とかの少額からでも始められるんですか先輩?
- 13 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 15:58:01.781 ID:7t0dZoBoM
- すげえ!
- 14 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 15:58:44.182 ID:p53ytFAGd
- 滅茶苦茶お得じゃん!
500ポイントだぞ!?お前ら急げ!!!
- 15 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 15:58:50.699 ID:oLYEcv/K0
- ええ月5万ってこと?
- 16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 15:58:50.887 ID:jkqP/LsQ0
- >>6
>>6
楽天証券に申し込み
楽天カードで積み立てNISA設定
以上だ!
- 17 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 15:59:11.264 ID:jkqP/LsQ0
- >>7
楽天カードはおちないぞ
- 18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 15:59:34.811 ID:15sRIUzmp
- でも投資とかって、ある程度まとまったお金がないと始められないんでしょ?
(まとめ用コメント)
- 19 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 15:59:36.589 ID:jkqP/LsQ0
- >>12
もちろんだ!
1%ポイントで受け取れるから毎月100ポイントだ!
- 20 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 15:59:47.775 ID:jkqP/LsQ0
- >>15
そうだぞ
- 21 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:00:31.371 ID:9Aj5/MyJd
- SBI
- 22 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:00:31.995 ID:jkqP/LsQ0
- >>18
>>18
別に保有し続ける必要はないぞ!!
買ってすぐ売ってを行ってポイントだけ受け取ることも可能!!!!
- 23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:00:38.775 ID:5ChMLoQg0
- 楽天カード今5000ポイントじゃん!
8000になったら教えて
- 24 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:00:46.683 ID:Wx+F0hnFd
- 積立より年始一括した方がリターンが多いことに気づいてしまった
- 25 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:00:49.964 ID:41/sJU7k0
- んほおおおおおおおおおおおおおおお
すげええええ
- 26 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:01:04.059 ID:XOmVgyCY0
- 嘘つくなよ、積み立てNISAは月33333までやぞ
- 27 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:01:26.355 ID:bS3YWJBK0
- なんだと!?もういっかいまとめて言ってくれ!
- 28 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:01:29.893 ID:pvJ2TQcc0
- 株とか証券とか仮想通貨とかよく分からないものには手を出さないのが1番です(´・ω・`)
- 29 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:01:32.568 ID:FFybpBUA0
- えっじゃあ500万預けたら毎月5万ポイントもらえるの?
- 30 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:01:34.813 ID:ZhSXHnd80
- nisaから積み立てに切り替えた方がいい?
- 31 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:01:35.784 ID:5hcyKbX00
- >>17
まじかよ
申請してみるわ
- 32 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:02:34.689 ID:jkqP/LsQ0
- >>26
年初は5万円積み立てニーさ買って行って
残りの期間は他の信託商品買えばええやんけ
- 33 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:03:30.734 ID:XOmVgyCY0
- >>32
お前やってないやろww
- 34 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:03:34.702 ID:O2b880Va0
- >>28
5年後10年後に始めて「あの時やっておけば…」と後悔しないようにね
- 35 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:04:06.648 ID:jkqP/LsQ0
- 個別株は楽天証券よりもSBIがいいかもね
積み立てNISAに関しては間違いなく楽天証券使うべし
- 36 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:04:45.101 ID:pvJ2TQcc0
- >>34
5年後10年後に「あの時やらなければ…」と後悔したくないので……(´・ω・`)
- 37 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:05:48.280 ID:Row1nhzYM
- もうsbiでやってる
- 38 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:06:10.756 ID:5gnKIvu/0
- なんか最近積立NISAの話多いよな
- 39 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:06:54.216 ID:5rUJzhclx
- 普通にニーサ使ってるからつみにー流行ってないわ
楽天の投資信託は月500円だけやってる
- 40 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:06:56.047 ID:hq5EuTKH0
- 知っているのか?卍丸
- 41 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:07:25.300 ID:ZhSXHnd80
- 積み立てNISAより先にiDeCoやった方がいいよ
- 42 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:07:31.411 ID:tjsvgwBg0
- 嘘をつけ積立NISAするだけだは500ポイントたまんねーよ
積立NISAの上限は年間20万円だから月33333円
だから楽天カード払いで積み立てると333ポイント
と残りの16667円を税金のかかる口座で別途積み立てないと500ポイントにはならない
- 43 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:08:32.168 ID:tjsvgwBg0
- >>30
今の年齢と金銭的余裕次第
- 44 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:08:40.951 ID:Hos/tgny0
- 他の積立じゃだめ?
- 45 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:08:43.857 ID:NmwrMHGD0
- >>42
20÷12は?
- 46 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:08:48.115 ID:9Aj5/MyJd
- 積み立てNISAは40万だが
- 47 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:09:39.115 ID:tjsvgwBg0
- >>45
あ、すまん間違った
積みニーの上限額は40万
40÷12の33333な
- 48 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:10:09.896 ID:06i6tN1X0
- ニートは積立れませんか?
- 49 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:11:13.076 ID:bFep9uWx0
- >>9
てことは毎月五万円積み立ててるの?
- 50 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:13:21.032 ID:XOmVgyCY0
- 積み立てNISAやってない大馬鹿者は1でしたwww
- 51 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:14:13.799 ID:pjILiGH5M
- 今、月に33333円の積みニーにやってるけど、まだ多少飲み立てする余裕がある
残りの16667円を税金のかかる口座で積み立てて500ポイントもらうか、ポイントは貰えないけど16667円をiDeCoで積み立てるのとどっちが良い?
- 52 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:14:17.804 ID:06i6tN1X0
- 毎月五万なら年間60万じゃん
人狼がいるな
- 53 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:14:37.028 ID:MMPF720N0
- >>22
な、なんだってー!
- 54 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:15:03.557 ID:jkqP/LsQ0
- >>50
やってますが!!!
- 55 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:15:38.912 ID:tjsvgwBg0
- >>53
売買手数料取られるけどな
- 56 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:16:37.385 ID:jkqP/LsQ0
- >>55
売買手数料ないのもあるぞ
- 57 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:17:01.988 ID:ARc0CyLCM
- >>17
受験生のお守りに最適だな!
- 58 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:18:30.373 ID:l2J+QOmra
- >>51
働いてるならiDeCo
控除枠使える
- 59 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:20:47.520 ID:pjILiGH5M
- >>58
自営業だから所得控除はでかいよね
やっぱりiDeCoかな
iDeCoで楽天カード引き落としできれば最強なんだけどね
- 60 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:20:56.216 ID:Gt6Ck2ORM
- NISAはSBIで生のVT買って
楽天は特定で投信買って毎月500ポイント貰ってる
何故なら為替手数料はSBI証券が最安だからこれが最適解
- 61 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:21:30.969 ID:ARc0CyLCM
- >>51
楽天のカード積立で5万分債権買ってすぐ売る
500ポイントゲット
- 62 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:22:21.013 ID:kidKIt6/0
- 来年から大学生なんだけど積み立てnisaってやっといたほうがいい?
- 63 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:23:10.764 ID:XOmVgyCY0
- >>54
積み立てNISAは月33333までだって言ってるだろホラ吹きwww
残りは特定口座な、課税対象だけど
- 64 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:24:44.703 ID:9Aj5/MyJd
- ボーナス設定できるから上限の40までなら月に33333までという縛りはない
- 65 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:24:47.824 ID:pDX28eplM
- >>62
チンケな投資より勉強とセックスに集中した方が費用対効果高いぞ
- 66 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:25:06.216 ID:Gt6Ck2ORM
- 投信は隠れ手数料発生してるから
年間で1-2パーセント程度、生のETFに比べてリターン下がってる
- 67 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:25:11.655 ID:pjILiGH5M
- >>61
国内債券って手数料無料なのか!
買ったことないから知らなかった!
これやるわ!
そしてiDeCoで積み立てるわ
- 68 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:25:51.008 ID:jkqP/LsQ0
- >>65
>>66
そうなんか??!
- 69 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:27:01.865 ID:UrBp+RpS0
- すまん、まさかとは思うが毎月500ポイント貰えるってことか…?
- 70 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:27:01.962 ID:tjsvgwBg0
- >>62
やって損はないけど税金免除は20年間だから老後資金を貯めるって意味では急ぐ必要はないよ
老後までのどこかで20年間やればいい
ただ、積みニーじゃなくても若い内から積み立てはやっておくのおすすめ
- 71 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:28:07.101 ID:l2J+QOmra
- >>69
そゆこと
ただ16667円は課税対象だから
- 72 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:28:30.037 ID:tjsvgwBg0
- >>69
積みニー33333円、税金かかる口座で16667円を楽天カードで毎月積み立てれば毎月500ポイントもらえる
- 73 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:29:29.489 ID:l2J+QOmra
- >>70
急ぐ必要ありだよ
嘘教えちゃいかん
積立NISAは2042年まで
20年の期間を誤解してる人が多いよ
- 74 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:29:40.773 ID:kQyp/qtjr
- でも積立ニーサやるには会社に積立ニーサやるから書類くれっていって断られるんだろ?
- 75 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:29:52.311 ID:ibOAkZ8Z0
- 次の選挙で自民党が負ければ税金30%掛かるんじゃないの?
- 76 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:31:08.899 ID:OYYSJSIl0
- すまん、SBI証券なら1000ポイント貰えるんだわ
もしかして知らなかった?
- 77 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:31:15.270 ID:PEna5YmDd
- 何この茶葉
- 78 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:31:20.834 ID:ARc0CyLCM
- >>62
余裕資金でやるのが基本
興味持つために少額やってみるのはアリ
- 79 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:31:32.325 ID:dlKrGEjFF
- アッサムだよ
- 80 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:32:39.392 ID:tjsvgwBg0
- >>73
調べたらマジだった
知らなかったわ
教えてくれてありがとう
- 81 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:33:26.643 ID:l2J+QOmra
- 開設期間が2042年まで(すでにもう19年しかできない)
非課税期間が20年
今年はじめたら2020〜2039まで非課税
2042年に積立したら2061まで非課税ってこと
聞きたいことあったらファイナンシャルプランナーの資格持ちの俺に聞け
- 82 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:33:54.953 ID:XOmVgyCY0
- >>81
二級?
- 83 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:35:10.482 ID:l2J+QOmra
- つまり迷ってるなら脳死で始めた方がいい
そして今年(2021)の枠はもう12月分の33333円しか間に合わないはず
- 84 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:35:37.325 ID:OwPzT67U0
- つみたてNISAって最近よく聞くけどどんな物なのかわからん
誰か教えて
- 85 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:35:41.459 ID:l2J+QOmra
- >>82
二級
本職は公務員
- 86 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:36:22.470 ID:Vpv5UBiWM
- 年間120万投資できる資金あるなら積立NISAより一般NISAの方がいいよ
- 87 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:37:28.932 ID:XOmVgyCY0
- >>85
資格とって良かったって思える?
- 88 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:38:20.275 ID:l2J+QOmra
- >>84
普通、投資をするとその儲かった部分に税金がかかる(20%)
それが2042年まで積立NISAって制度を使うと年間40万円まで非課税で投資できる
この非課税期間がそれぞれ20年
つまり2021に40万積立したものの非課税期間は2040年まで
それ以降は課税対象になる
あとは始めたら詳しくなるからとりあえず始めるべし
- 89 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:38:42.918 ID:l2J+QOmra
- >>87
暇つぶし
アホでも取れる
- 90 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:39:10.609 ID:qsIREdfy0
- 500ポイントって何円くらいの価値があるの?
- 91 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:39:50.253 ID:9Aj5/MyJd
- 年間40万まで積み立てられる枠が2042年まであと20回くらい貰えるってことな
そして2021年に積み立てた分は2041年まで非課税で2042年に積み立てた分は2062年まで非課税
20年過ぎても特定口座に移せるから移管時の評価額が+20万で合計60万だとして移管後に+10万の利益が出ても課税されるのは10万の部分のみ
- 92 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:39:53.709 ID:OwPzT67U0
- >>88
ほーん非課税ってのは魅力ある響きだな
ちゃんと調べてみるわ
- 93 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:40:20.519 ID:XOmVgyCY0
- >>89
マジかよw興味あったのにww
- 94 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:40:58.868 ID:l2J+QOmra
- 俺からのアドバイスは
銀行員、保険屋、ファイナンシャルプランナー等の勧める商品は一考した方が良い
むしろ俺は勧めれた商品はまず買わない
理由はこっちが得するより向こうが得する商品を勧めているから
- 95 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:41:05.197 ID:kQyp/qtjr
- 始めるには会社の許可がないといけないんだよな?
- 96 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:41:19.363 ID:uPA5iBBs0
- 積み立てNISAより自分で銘柄えらんでNISA口座に入れるのがよくない?
- 97 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:42:59.320 ID:l2J+QOmra
- >>93
あ!意味はあるよ!
資格は仕事柄いらないけど知識としては意味ある
- 98 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:43:14.166 ID:l2J+QOmra
- >>90
500円
- 99 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:43:26.821 ID:XOmVgyCY0
- >>90
その500ポイントでも投資できるんだよ
価値は増えるかもな、さらに楽天市場の倍率も増えるという
- 100 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:43:32.930 ID:l2J+QOmra
- >>95
いらん
それはiDeCo
- 101 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:44:53.682 ID:n3UMzjZV0
- アフィみたいになっててワロタ
- 102 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:45:06.632 ID:XOmVgyCY0
- >>97
税金に強くなりたいんよ、頑張るわ
- 103 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:46:05.907 ID:kQyp/qtjr
- >>100
えっそうなんだ
そしたら今すぐ始めたい
iDeCoと積立NISAなら積立のほうがええの?
- 104 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:46:16.463 ID:l2J+QOmra
- >>96
めんどうな人や株主優待狙ってない人は積立NISAの方が向いてるかなと
- 105 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:46:52.924 ID:l2J+QOmra
- >>103
どっちもやって
積立NISA、iDeCo、ふるさと納税はやろう
- 106 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:47:32.037 ID:l2J+QOmra
- >>101
公務員だからアフリエイト収入NG
全体の奉仕者だから奉仕作業
- 107 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:48:13.858 ID:l2J+QOmra
- >>102
応援する
資格取るための勉強することのほうが資格取るより意味ある
- 108 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:48:45.944 ID:ARc0CyLCM
- https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/overview/index.html
ではごきげんよう
- 109 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:52:59.921 ID:XOmVgyCY0
- 新NISAと統合してくれよって思うわ
年60にして
- 110 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:53:17.242 ID:ZhSXHnd80
- 生活防衛資金が無いんだけど全力で行った方が良い?
- 111 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:54:18.573 ID:b3n9jr4f0
- イデコも会社管理にしなければ許可いらんやろ
- 112 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:55:22.574 ID:XOmVgyCY0
- >>107
ありがとう、三級から頑張るわ
- 113 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:55:23.029 ID:ZhSXHnd80
- 許可っていうか手続きが必要
iDeCo+ってのがいまいちわからん
- 114 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:56:06.926 ID:l2J+QOmra
- >>110
最低限生活に必要なお金は口座に残しておかないと危険
積立NISAは少額からもできるから毎月貯金できるお金は積立してもよいかも
- 115 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:56:39.393 ID:OYYSJSIl0
- 積み立てニーサよりふるさと納税の方が実感あるんだよなぁ
- 116 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:57:03.201 ID:+H5lhXhN0
- 積み立てNISAって何年でどれくらい儲かるの?
- 117 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:58:32.572 ID:ZhSXHnd80
- >>116
3−7%ぐらいじゃね?
マイナスになる可能性もあるけど
- 118 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 16:59:21.911 ID:XOmVgyCY0
- >>116
それが解ったら神様だよ
- 119 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:00:04.836 ID:+H5lhXhN0
- >>117
最大の800万でも利益50万くらい?
微妙だな
- 120 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:00:28.206 ID:l2J+QOmra
- >>116
それはわからん
参考でしか言えないけど2021年から毎年40万で2042年までに800万積立したとしたら大体300万以上は増えるかな?
これは買う商品や運用実績によるから一概には言えない
- 121 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:02:10.615 ID:+H5lhXhN0
- >>120
マジ?
でもどれ買うべきかまったく分からない
- 122 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:02:51.465 ID:vgNa83SGd
- ふるさと納税って今の状態ですら大分お得なのにやりたい放題だったときはそれ以上ってすごいよな
- 123 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:06:40.157 ID:OYYSJSIl0
- >>122
泉佐野市には世話になったわ
錬金術だった
- 124 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:07:38.591 ID:l2J+QOmra
- >>113
手続きは始めてしまったほうがわかりやすいからとりあえず始めた方が良い
必要な書類や、なんで必要かとわかってくる
iDeCoは控除枠使うから会社の許可みたいなものが必要
会社員、公務員は源泉徴収で確定申告が必要ないから
大体、年金枠、生命保険枠、傷害保険枠みたいな税金控除枠があるでしょ
それにプラスiDeCoの枠がある感じ
最終的に算出した所得税から直接引いてくれる住宅ローン控除、ふるさと納税控除とは意味あいが違う
- 125 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:08:40.225 ID:9Aj5/MyJd
- >>116
万が一限度額目一杯を20年間20枠積み立てて放置して2%の利回りをずーっと維持できたとすると
40×1.02^20×20≒1188万
- 126 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:10:00.978 ID:l2J+QOmra
- >>121
とりあえず脳死で始めて一番人気の商品買っとけば良し
個人の見解だけど迷ったら全世界型(日本除く)か米国株とかなのかな
s&p500とかemaxxisとか人気
- 127 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:12:09.132 ID:l2J+QOmra
- >>122
わかる
当時はアマギフ貰いまくってた
- 128 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:12:41.813 ID:l2J+QOmra
- >>91
わかりやすい
- 129 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:16:47.345 ID:S9BtU7A8M
- すまん、よくわからないんだが
つまりは毎月500ポイント貰えるってことなのか?
- 130 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:17:06.627 ID:b3n9jr4f0
- 今日の運用益は11%だったわ
- 131 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:18:26.226 ID:4L1fQ+HY0
- ゥーオレンバフェットの話聞いとトータルマーケットインデックスやっとる
- 132 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:20:54.019 ID:LVkMSZ/M0
- 利益出た分って引き出せるの?
- 133 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:21:45.692 ID:+H5lhXhN0
- とりあえず楽天証券に登録した
- 134 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:21:48.215 ID:l2J+QOmra
- >>129
楽天証券だと楽天カードから払込できる。
そして5万円の投資までポイントがつく
つまり500ポイント毎月つく
しかし積立NISAだけだと月33333円までしかできないから333ポイントだね
- 135 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:22:17.601 ID:C44facB00
- >>116
3年弱でこれくらい
https://i.imgur.com/JnNBLAz.png
- 136 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:22:38.696 ID:dAqhpsdA0
- 11月12月で20万ずつ入れていい?
- 137 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:23:32.154 ID:b3n9jr4f0
- いいよ
- 138 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:24:16.580 ID:dAqhpsdA0
- >>137
わかった
- 139 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:24:47.933 ID:+H5lhXhN0
- >>135
アホみたいにボロ儲けじゃん
- 140 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:24:52.392 ID:9Aj5/MyJd
- >>128
うれちい
- 141 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:25:45.247 ID:b3n9jr4f0
- 投資はマジで早くやった方がいい
社会人一年目からやるべき
- 142 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:25:46.264 ID:+H5lhXhN0
- 楽天銀行口座も作った方がいいの?
- 143 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:25:55.872 ID:C44facB00
- >>139
月3万貯金できるならやらない理由がない
- 144 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:26:41.898 ID:YPUE0Fvx0
- >>142
当たり前だ
- 145 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:27:24.023 ID:+H5lhXhN0
- >>144
そうなのか
FXとか信用とかはよく分からんから要らんよな
- 146 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:38:38.032 ID:ZhSXHnd80
- >>124
いや会社側の処理も自分でやらにゃならなくなんねんw
部下に投げても良いけど
- 147 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:44:39.710 ID:Wx+F0hnFd
- イデコって資金拘束のメリットデカすぎないか
NISAに課税するとか言い出す日本だぞ
絶対梯子外されるわ
- 148 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:47:48.163 ID:JBl88JZda
- クレカ積立ガチ勢って
楽天で楽天カード5万円 500P
SBIで三井住友5万円
tsumikiでエポス
さらにマネックスカードでマネックスもやるんだろ?
- 149 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:48:12.000 ID:ZhSXHnd80
- >>119
それ800万貯まった状態でに1年の運用益だな
実際は複利で増えるのでもっと多い
- 150 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:49:51.225 ID:ZIgYDMSe0
- 楽天とSBIはクレカやってるけど他もポイント貯まる?
- 151 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:52:08.583 ID:JBl88JZda
- >>150
主に3つやってるけどtsumiki証券×エポスカードは微妙
2022年1月にマネックス証券がマネックスカード積立をはじめるけど
マネックスカードってクレカを作らないといけない
- 152 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:53:28.570 ID:PAFspI4n0
- 俺は積立をするほど堪え性がないから羨ましい
買って数万プラスになったらすぐに売るわ
- 153 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 17:57:20.129 ID:ZIgYDMSe0
- >>151
マネックスやろうかな
利回り1%確定は美味い
- 154 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 18:01:20.802 ID:qRMJFkIl0
- 楽天ポイント>信託報酬
これって絶対改悪されるよな
- 155 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 18:05:57.970 ID:jkqP/LsQ0
- >>154
おっしゃる通り
それは確実な未来だと思う
客寄せとして使ってるんだと思う
- 156 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 18:12:22.794 ID:sXxVxmNV0
- そろそろ暴落するの?
- 157 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 18:19:58.177 ID:sXxVxmNV0
- http://imgur.com/uQcghCn.jpg
こういうの見ると一般NISAがいいような気もするけど
- 158 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 18:26:40.370 ID:G6cdC5XD0
- なにかで読んだがツミニーを上限まで使える時点で富裕層らしいっす
- 159 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 19:23:38.624 ID:Ck+U9C1Da
- マジでつみにーやらない奴って情弱の極みだよな
今俺も30だけど、理論上二十年で2倍くらいに増えてることになるからな
毎月5万積み立てて二十年、普通に銀行預金だと1200万にしかならないが
つみにーなら2400万にはなる
老後資金かなり潤沢になるぞ
- 160 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 19:26:49.344 ID:AaWpznRKa
- 老後や将来の為にと言ってる奴らって
VIPやってる時間が勿体無いとは思わないのか
- 161 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 19:27:30.626 ID:fJsw2/qz0
- >>160
nisaは別に時間かかることじゃなくね
- 162 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 19:31:43.899 ID:AaWpznRKa
- >>161
勿体無いという事について
- 163 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 19:46:37.279 ID:6aBqgWDe0
- 週末友達や彼女とチャラチャラ遊んだり嫁子供の相手してたやつと
VIPでディスカッションに励んでいたやつ
どちらが勝つのかは明白
- 164 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 19:52:13.150 ID:l2J+QOmra
- >>163
それは前者だと思う
- 165 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 19:56:30.576 ID:AaWpznRKa
- >>163
全方位への攻撃止めてください
- 166 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 20:25:04.718 ID:NGf641pJ0
- 俺はidecoと通常NISAで勝負っす
- 167 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/07(日) 20:56:11.619 ID:7ysNT1DZ0
- そのうち100ポイントくらいに改変されるだろ
35 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★